イモトが語る夢の力
2025-02-27 14:09:22

磐田市でイモトアヤコさんが夢を掴む挑戦の力を語る講演会

イモトアヤコさんが語る挑戦の重要性



静岡県磐田市で、先日「高校生ラボ」という講演会が開催されました。これは市内の高校生が企画したもので、今回の特別講師としてお越しいただいたのは、人気タレントであり冒険家としても知られるイモトアヤコさんです。彼女は「世界は無限大!夢をつかむ挑戦の力」というテーマで、約950名の高校生や一般市民に向けて講演を行いました。

磐田市の学び舎のコンセプト



磐田市では、多様な学びを楽しむことを目指し、校舎のない学び舎「磐田ここからラボ」の取り組みを進めています。このプログラムでは、市内の高校生たちが自ら企画・運営するイベントを通じて、学びと交流の機会を提供しています。「高校生ラボ」はその一環として、市内の5つの高校が合同で主催しました。

イモトアヤコさんの挑戦へのメッセージ



イモトさんは、この講演が初の単独講演であることを明かし、自身の経験を交えつつ「挑戦することの大切さ」について熱く語りました。「とりあえずやってみることで自分の新たな一面に気づくことができる」と、挑戦を通じた自己発見の重要性を強調しました。彼女のユーモラスなトークは会場を笑いで包み込み、参加者は彼女の言葉に引き込まれていきました。

長距離マラソンを含む多くの挑戦の経験を元に、「成功に執着せず、次に進むことが重要」と語り、挑戦と成長のサイクルについての考えを述べました。彼女はスライドを用い、視覚的にもアプローチしながら、聴衆とのコミュニケーションを図る姿勢が印象的でした。

質疑応答でのアドバイス



講演の後には質疑応答の時間もあり、「夢を叶えるために高校生の内にやっておいた方が良いことは?」との質問が寄せられました。イモトさんは「思い込むことが重要だと思います。私は常に『自分はスターだ』と思って生活していました。皆さんも『なりたい自分』になったつもりで生きると、チャンスが巡ってくるはずです」と力強く答えました。

次世代へのメッセージ



講演の締めくくりとして、高校生たちに「失敗したことをなかったことにせず、そこからどう修正するかが大切。間違いも受け入れ、新たな発見につなげてください」とエールを送りました。彼女の言葉に多くの高校生が勇気づけられたことは間違いありません。

企画した高校生たちからは、「無事に開催できたことにホッとしている。イモトさんの言葉を心に留め、挑戦し続けたい」との感想が寄せられました。若き世代が新たな挑戦を続ける姿勢は、未来の可能性を広げます。

今後の「高校生ラボ」について



「高校生ラボ」は、市が全ての高校を対象に、1校50万円を上限に講師の招致を支援しています。目的は、高校生がこれから生き抜くための知識を得ること、他校生徒との交流を深めることです。これからも磐田市では、新しい学びの場が提供され、多様な挑戦が繰り広げられていくでしょう。

詳細は磐田市の公式ホームページをご覧ください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

関連リンク

サードペディア百科事典: 磐田市 イモトアヤコ 高校生ラボ

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。