ほっかほっか亭弁当
2025-09-01 11:33:25

自分だけの美味しさを選ぶ!ほっかほっか亭のカスタマイズ弁当、東日本エリアにも登場

ほっかほっか亭、新たな形のお弁当が登場



持ち帰り弁当ビジネスをリードする「ほっかほっか亭」が、それぞれの好みに応じてカスタマイズできるお弁当「カスタマイズ弁当」を展開中です。このたび、近畿エリアでの成功を受け、2025年9月1日から東日本エリアに拡大し、選べるおかずのラインナップも大幅に増加します。

「カスタマイズ弁当」とは?


「カスタマイズ弁当」は、食の好みを反映させたオリジナルの弁当を楽しむための新しいサービスです。特に、最近では自分の好みに合わせた選択肢を求める声が増えており、若い世代を中心に支持を集めています。このアイデアは、武庫川女子大学との産学連携プロジェクトから生まれたもの。学生たちが提案した「自分だけの弁当を作りたい」というニーズをきっかけに開発が進みました。

エリア拡大と新メニュー


今年の5月からトライアル運用を行い、特にSNSを通じて多くの20代のお客様にお楽しみいただきました。その反響を受け、このたび東日本エリアでも販売を開始します。さらに、選べるおかずは16種類から25種類に増え、より多様なニーズに応えられるようになりました。

注文の流れ


1. おかずの選択 – 自分のお弁当やおかずを選び、25種類の中から好みのおかずを選びます。
2. フルカスタマイズ – ごはんや容器を選び、さらに自由におかずを追加できます。タレの選択肢もあり、自分だけの特別な弁当が完成します。

「のり+花かつお」で自分流の「Myのり弁」を楽しむことも可能で、まさに自分好みの味わいを実現できるのが魅力です。

新しいラインナップの魅力


9月1日より、さまざまなおかずが新登場します。野菜を使ったおかずも増え、健康志向のお客様にもお楽しみいただけるメニューがラインナップ。ぜひ公式サイトをチェックして、最新のおかずを見てみてください。

飯沼俊彦氏のコメント


事業責任者の飯沼俊彦氏は、「近畿エリアでの成功を受け、より多くのお客様のご意見を反映したこのサービスは、ほっかほっか亭の50年の歴史の中でも特に重要な取り組みです。今後も、お客様に喜んでいただける商品を提供していきたい」と力強く語っています。

実施店舗


この「カスタマイズ弁当」は、全国各地の店舗で楽しむことができます。近畿エリアとともに、宮城、秋田、茨城、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川、山梨と、広範囲にわたる店舗で提供されます。具体的な店舗は公式サイトで確認し、ぜひ訪れてみてください。

最後に


ほっかほっか亭では、手作りのお弁当を通じて地域の皆様に愛され続けてきました。新たな「カスタマイズ弁当」を通じて、より一層多様なニーズに応えるとともに、皆様の心に寄り添ったサービスを提供していきます。あなたにとっての特別な一品をぜひ見つけてください!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

関連リンク

サードペディア百科事典: ほっかほっか亭 カスタマイズ弁当 オーダー弁当

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。