伊豆とつながるテレワーカー交流会へようこそ!
テレワーカーのみなさん、自由なリモートワークを活かして、自然豊かな静岡県とつながるチャンスがやってきました!
2023年2月2日に開催される「伊豆とつながる!静岡テレワーカー交流会」では、移住し伊豆地域で活動している先輩テレワーカーたちをゲストに迎え、彼らのリアルな生活や仕事についての体験談を共有していただきます。このイベントは、参加者同士の交流を深めつつ、新たな働き方の可能性を探る貴重な機会です。
開催概要
- - 日時: 令和7年2月2日(日)14:30~16:30
- - 場所: 3×3 Lab Future(東京都千代田区大手町1丁目1-2 大手門タワー・ENEOSビル 1階)
- - 参加費: 無料
- - 定員: 30名程度
- - 申し込み: こちらから(締切: 令和7年2月1日(土)23:59)
魅力的なゲスト陣
1. 神田 主税さん(ニシシンプランニング)
三島市移住多拠点推進アドバイザーとして、地域の課題解決に向けて活動しています。静岡サウナ協議会の立ち上げにも関わり、地域活性化に寄与している彼の話は必聴です。
2. 小村 麻衣花さん(ロケコーディネーター)
大自然に囲まれた西伊豆町での暮らしを通じて、地域の魅力を全国に届ける活動をしています。彼女の視点から見る西伊豆の魅力を聞くことで新たな発見があるでしょう。
3. 神 健一さん(地域活性家)
松崎町で地域に密着した農業支援に取り組む神さんは、自然豊かなこの地域のリアルな魅力を語ります。移住を考える方には大変参考になるお話です。
プログラム詳細
- - 14:15: 開場
- - 14:30: オープニング
- - 14:35: ゲストトーク - 移住後の生活や仕事に関する経験を共有
- - 15:20: 支援制度紹介 - 移住に役立つ支援制度を詳しく解説
- - 15:25: ゲストトークセッション - 質問にも答えます
- - 15:45: 地域産品プレゼント - じゃんけん大会で豪華商品をゲット!
- - 15:50: 交流会 - ゲストと気軽にお話しできる時間
特に、交流会の時間では、西伊豆の特産品である潮ガツオのおにぎりや、三島野菜の野菜スティックも用意される予定です。これは、参加者同士だけでなく、ゲストとの繋がりを深める絶好の機会です。
参加するメリット
この交流会は、テレワーカーとしての新たな可能性を広げるだけではなく、静岡県の素晴らしい自然とライフスタイルについても学べる貴重なチャンスです。リモートワークの環境を整え、自分らしい働き方を見つけたい方、移住をお考えの方、ぜひご参加をお待ちしております。自然とともに豊かに働き、暮らす未来を一緒に考えましょう!