米文化継承イベント
2025-06-20 11:41:36

米文化を未来へ:プレナスによる継承活動上映会と講演会のご案内

日本の米文化を守るためのイベントが開催



株式会社プレナスが、米文化を継承するための特別なイベントを開催します。このイベントは、米の大切さを広く知ってもらうことを目的としており、特に現代における日本の食文化を再認識する貴重な機会となるでしょう。

イベント詳細



このイベントは、2025年7月12日(土)の午前10時から12時までプレナスの茅場町オフィスで行われ、先着30名限定の上映会とトークイベントがセットになっています。内容は、米文化継承番組「The Story of Rice」の上映と、健康に関するスペシャルトークです。

「The Story of Rice」上映会について



上映される「The Story of Rice」は、アイルランド出身の料理家レイチェル・アレンが日本を旅し、米を中心とした日本の豊かな食文化を探求するドキュメンタリーです。日本の食文化がどのように米と関わってきたか、視覚的に楽しみながら学ぶことができます。
公式ホームページはこちら: The Story of Rice

スペシャルトークイベント「ごはんを食べて健康生活」



続いて、BasicalHealth株式会社の代表取締役、佐藤文彦氏をゲストに招き、特別なトークイベントが行われます。最近の食のトレンドにおいて、「ごはん」の摂取が減少傾向にある中、佐藤氏は伝統的な和食スタイルの重要性や「ごはん」を食べることの健康効果について詳しく解説します。栄養バランスに優れた和食の中で、特に「ごはん」はどのような役割を果たし、健康に貢献しているのか、最新のデータを交えたお話が聞ける貴重な機会です。

参加方法



会場参加


先着30名様までの会場参加が可能です。お申し込み後、参加確認のメールが送信されます。

オンライン参加


会場には行けない方のために、YouTube Liveでのオンライン参加もご用意。アクセス用のURLもお申し込み後にメールでお知らせします。

キャンペーン内容


イベント参加者には、特典として「ほっともっとの金芽米」が抽選で10名様にプレゼントされます。また、米文化継承活動公式Instagramのフォロー&いいねでさらに10名様が当選するキャンペーンも実施します。
公式Instagramはこちら: プレナス米文化継承活動

参加費


参加は無料で、事前のお申し込みが必要です。
申し込みは公式ページをご覧ください。
申し込みページ
締切は7月10日(木)です。

プレナスの米文化継承活動



プレナスは、「日本の米文化を守り、受け継いでいく」を理念に様々な活動を展開しています。美しい棚田の四季を描いた壁画や、子供たちと行う米づくりプロジェクトなど、未来に米文化をつなげる取り組みを行っています。

このイベントは、米文化に触れ、その大切さを再確認する良い機会です。ぜひ多くの方にご参加いただき、日本の食文化について深く考えるきっかけにしていただければと思います。


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: プレナス 米文化 健康食

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。