アートで国際交流
2025-04-03 21:00:25

世界とつながるアートの祭典「Fuji-California Young Artists Expo 2025」参加者募集!

国際交流アートコンペティション「Fuji-California Young Artists Expo 2025」について



世界中のアーティストの才能を発揮する場として、国際交流アートコンペティション「Fuji-California Young Artists Expo 2025」が開催されます。主催は21世紀アカデメイアであり、米国のカリフォルニア州や静岡県、山梨県との連携により実現しました。このイベントは、昨年のイベントにも続き、世界中の学生にアートを通じた対話の機会を提供しています。

参加者募集の目的


本コンペティションの目的は、異なる文化を持つ学生たちがアートを通じて対話し、創造性を発揮することです。今年は100カ国、さらに多くの学生の参加を目指し、「世界平和と協力」や「私の街・私の故郷」をテーマにした作品を募集しています。

応募作品について


応募作品は、すべてオンラインで展示され、受賞作品は国際巡回展で発表されます。特に、特別賞を受賞した作品は、カリフォルニアへの招待訪問の機会も得られます。この機会を通じて、国内外の優れたアーティストとの出会いや交流を楽しむことが期待されます。

募集概要


  • - テーマ: 平和・優しさ・協力(Peace, Kindness & Cooperation)
  • - 開催部門:
1. 私の街・私の故郷 (My City, My Town)
2. アイデンティティと自己表現 (My Identity & Self Expression)
3. 世界平和と協力 (World Peace and Cooperation)
4. 自由テーマ (Open Category)
5. 動画 (Video Entries)
6. 言霊プレゼンテーション (KOTODAMA Presentation)
  • - 応募条件: 学生であれば、年齢・国籍は不問。
  • - 応募締め切り: 2025年5月15日まで。
  • - 応募方法: デジタルデータ(作品の写真や動画)を指定のサイトから投稿。
  • - 公式サイト: Fuji-California Young Artists Expo

審査基準と受賞


応募された作品は、特別審査員と一般投票によって受賞者が決定します。受賞作品は、アーバインやサンタモニカなど、カリフォルニアの主要都市のギャラリーで展示されるほか、東京や富士五湖のキャンパスでも展示されます。また、大好評の巡回展が東京・原宿で2025年6月14日から28日まで開催される予定です。

世界とのつながり


21世紀アカデメイアでは、世界各国から集まった数千点のアート作品を学生が鑑賞し、英語を通じて作者と直接コミュニケーションを取るプログラムも実施しています。このプログラムは、「ECSAIT」の英語コミュニケーション術を用い、国際的な交流の重要性を体感する機会となります。

まとめ


「Fuji-California Young Artists Expo 2025」は、アートを通じた国際交流の最高のプラットフォームです。みなさんもこの機会を利用し、世界中のアーティストたちとつながり、共に未来を描く一歩を踏み出してみてはいかがでしょうか。日本から、世界へ向けたメッセージをアートで発信しましょう。応募をお待ちしています!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

画像19

画像20

画像21

関連リンク

サードペディア百科事典: Fuji-California 国際交流 アートコンペ

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。