秋葉バスサービスがQRコード決済を導入
2025年3月20日(木・祝)から、秋葉バスサービス株式会社が提供する路線バスにおいて、画期的なキャッシュレス決済サービスがスタートします。今回のサービスは、岐阜県本巣市に本社を置くレシップ株式会社が提供するQRコード決済用端末を活用しており、乗客にとって便利でスムーズな運賃支払いが実現します。
対象路線
これにより、秋葉バスサービスの以下の主要な四つの路線でQRコード決済が可能となります。
- - 秋葉線
- - 秋葉中遠線
- - 磐田線
- - 中東遠総合医療センター線
これまでの現金支払いに替わり、モバイル決済の普及に伴って、利便性が向上することが期待されます。特に多くの人々が日常生活で使用しているスマートフォンを使い、簡単に運賃を支払えるのは大きな魅力です。
利用可能な決済手段
新しいQRコード決済では、ユーザーが利用できるペイメントサービスは非常に多岐にわたります。具体的には、以下の決済方法がサポートされています:
- - メルペイ
- - PayPay
- - WeChat Pay
- - 楽天ペイ
- - d払い
- - Alipay
- - AEON Pay
- - au PAY
これらの対応により、スマートフォンを使ったキャッシュレス決済がより身近なものとなり、特にITに敏感な若者や外国の旅行客にとっても利用しやすくなるでしょう。
QRコード決済の導入について
QRコード決済は、(株)デンソーウェーブが登録商標として保有している「QRコード」を利用した決済方法です。この方式の導入により、運賃支払がスピーディーに行えるだけでなく、利用客の負担軽減にも寄与します。また、現金の取り扱いや両替の必要がなくなるため、これまで利用できなかったシーンでもスムーズに旅行が楽しめます。
レシップ株式会社について
この新たなキャッシュレス決済システムを担当するレシップ株式会社は、1953年に設立され、バスや鉄道用の電装機器の制作・販売を主な事業としています。同社は、バス業界において高品質かつ革新的な技術を提供し続けており、様々な産業機器や自動車部品の製造・販売サービスも手掛けています。公式ホームページは
こちらです。
このように、秋葉バスサービスのQRコード決済導入は、未来の交通システムを感じさせる新しい一歩です。ここからどのように運営が進化していくのか、ますます注目が集まります。QR決済の導入により、秋葉バスがどれだけ便利になるのか、是非一度その目で体験してみてください。