春の静岡を満喫!絶景スポットとご当地グルメを楽しもう
静岡県は、富士山や温泉地だけが目玉ではありません。今回の記事では、特に静岡県西部・中部エリアの春の魅力を余すところなくお伝えします。知る人ぞ知る絶景スポットや、地元ならではのグルメをご紹介し、この季節の訪れを存分に楽しむヒントをお届けします。
春の絶景スポット6選
1. 掛川城公園(掛川市)
掛川城は、高台にそびえる「東海の名城」として知られています。毎年3月初旬から、カケガワザクラや四季桜など、様々な桜が開花し始め、長く続く花見シーズンを楽しめます。特に、大手門をくぐってすぐのしだれ桜と天守閣が一緒に見られるスポットは、フォトジェニックな景色が広がります。
2. 浜松城公園(浜松市)
浜松市の中心に位置しながらも、豊かな緑に囲まれた浜松城公園は、3月下旬から約330本の桜で彩られます。特に夜桜は幻想的で、訪れる人々を魅了します。
3. 道の駅「花桃の里」(浜松市)
毎年3月に行われる「花桃まつり」では、500本以上の花桃が圧巻の桃色に染まります。周囲には美しい船明ダム湖が広がり、自然の中でリフレッシュできます。
4. 寸又峡 夢のつり橋(川根本町)
エメラルドグリーンの湖と新緑のコントラストが美しい寸又峡は、かつての生活道を利用したつり橋があります。春には特に絶景を楽しむことができます。
5. 奥大井湖上駅(川根本町)
この駅は、大井川の真上に浮かんでいるような不思議な場所です。春には新緑が広がり、絶景を堪能できます。
6. 大井川鐵道(島田市)
SLや退役した私鉄の車両が走る大井川鐵道は、2025年に創立100周年を迎える予定。縁起の良い名の駅も多く、旅情を楽しむのにぴったりです。
静岡のご当地グルメ
1. 黒はんぺん(焼津市)
黒はんぺんは、サバやイワシを練り込んだ独特の食感がおいしい浜名湖の特産品です。栄養価も高く、ソウルフードとして親しまれています。
2. うなぎ茶漬け(浜松市)
浜松の新鮮なウナギを贅沢に使った茶漬けは、驚くほどの味わいです。元々はまかない料理から発展したとも言われており、ぜひ一度試してみてください。
3. 自然薯の「とろろ汁」(静岡市)
丸子宿の名物である素朴で美味しいとろろ汁は、旅人に愛され続けてきた伝統的な一品です。創業何百年を迎える老舗も多く、ぜひ訪れる際は味わってみたいですね。
道の駅・直売所
道の駅「花桃の里」(浜松市)
花桃まんじゅうが春限定で登場します。このおまんじゅうは、ヤマイモや道明寺粉を使用した完全手づくりの逸品です。
KADODE OOIGAWA(島田市)
県内最大の体験型フードパークで、緑茶や農産物を楽しむことができます。子供から大人まで楽しめる様々なアクティビティが待っています。
春の静岡を訪れて、知られざる魅力を発見してみてはいかがでしょうか。絶景、グルメ、そして心温まる地元の人々との交流が待っています。全ての魅力が春の訪れとともに待ち構えています。何を選んでも、春の静岡で特別な体験となることでしょう。