伊豆市の魅力を再発見!”土肥桜まつり"
2024年1月18日より、静岡県伊豆市で第10回土肥桜まつりが開催されます。このお祭りは、日本で最も早咲きとして名高い「土肥桜」を中心に、地域の魅力を多くの人に知ってもらうことを目的としています。土肥桜は、極寒期に咲く珍しい桜で、12月中旬から蕾がほころび、最盛期には大きな花を咲かせます。
土肥桜とは
土肥桜は、静岡県伊豆市の土肥温泉エリアにおいて400本以上が植栽されている桜で、特徴的な濃いピンク色の紅種と薄紅色の白種があります。冬の寒さの中で咲き誇る姿は、まさにこの地域ならではの美しさです。また、土肥桜まつりでは、6つのウォーキングスタンプラリーや、限定御朱印の配布が行われ、訪れた人々に楽しさを提供します。
複合的な役割を持つ観光型津波避難タワー
土肥桜まつりの開催に合わせて、全国初の観光型津波避難タワー「テラッセオレンジトイ」もオープンします。この施設は14メートルの高さに設置されており、災害時には1200人が避難できるスペースが確保されています。普段はレストランや展望台としても利用され、海や松原の絶景を楽しみながら安全を考えることができる場所となっています。
町の魅力を体験する施設
テラッセオレンジトイには、地元特産品を取り扱う直売所や、愛らしい海の幸を楽しめる食事処があり、伊豆ならではの美味しさを味わえます。特に、3階にある食事処「ありがとう」では、駿河湾の新鮮な海の幸を生かしたメニューが多数用意されており、地元産のわさびと共に堪能することができます。また、足湯や展望デッキからは、駿河湾に沈む美しい夕陽を眺めることもできます。
土肥桜ライトアップの開催
土肥桜まつりの期間中、桜のライトアップも行われます。夕方17時から21時の間、幻想的な桜の姿を見ることができます。開催日には、岐阜県の特産物販売や音楽ライブ、さらにはボンネットバスによる桜巡りツアーなど、多彩なプログラムが用意されています。
スペシャルな宿泊体験
土肥温泉に宿泊した方(加盟宿泊施設に限る)には、土肥金山の入場料が半額になる特典もあります。桜の時期に合わせて、温泉でリラックスしながら美しい自然を楽しむ贅沢な体験も堪能できます。
まとめ
土肥桜まつりは、伊豆市土肥地区の自然美と地域の魅力を存分に楽しめる機会です。また、観光型津波避難タワーのオープンにより、災害対策にも考慮した新たな観光スポットが誕生しました。安全を意識しながら、伊豆の豊かな文化と自然を満喫しに訪れてみてはいかがでしょうか。