静岡の誇り、ベルテックスが初のB1ライセンスを獲得!新アリーナ建設へ向けての第一歩
ベルテックス静岡、念願のB1ライセンス取得!
2025-26シーズンに向けて、B.LEAGUE理事会でベルテックス静岡のB1ライセンスが正式に交付されるという嬉しいニュースが届きました。このライセンスの取得は、クラブにとっての重要な一歩であり、地域のスポーツ振興にも大きな影響を与えます。
目指す新しいアリーナの建設
松永康太社長はこのライセンスの取得が、静岡市に新設アリーナ建設の可能性を示すものであると強調しました。現在、静岡市には4,000人以上を収容できる施設がありませんが、B.LEAGUEが求める基準を満たすことで、新アリーナの建設が現実味を帯びてきました。これは、地域の未来、さらには県外からの集客を見込む上でも重要な役割を果たすことでしょう。
B1ライセンスの意義
今回のB1ライセンス取得は、アリーナ建設が2030年春に向けて正式に始動することを意味しています。新アリーナは、ベルテックス静岡だけではなく、静岡市全体にとっての「まちづくりへの投資」としても位置づけられています。これにより、年間30~50日のホームゲームが開催され、約100日間の利用が見込まれているとのことです。これに対する期待も高まっています。
地域とのつながり
松永社長は、新アリーナ建設が進むことで地域が一丸となって新たな活力を生み出すことを目指しています。特に、2050年に静岡市の人口が50万人を下回る可能性がある中で、地域の魅力を高めることが急務です。
多くのステークホルダーが関与するこのプロジェクトは、地域住民やファンからの支援も欠かせません。静岡市の人々が誇りを持つ場所へと成長していくためには、クラブと地域が手を取り合って進む必要があります。
今後の目標と展望
ベルテックス静岡は、これからも競技成績を向上させ、B1昇格を目指して全力を尽くします。今季はプレーオフでの活躍が期待されており、特に西地区首位のチームとの対戦を経て、さらなる成長を遂げるべく準備を進めています。クラブの目標は、2030-31シーズンまでに事業規模を25~27億円にし、観客動員数を年間18万~19.5万人に達することです。
スポーツがもたらす力
松永社長は、地域の誇りを一つにする「つながりの力」や、スポーツが持つ人々の心を動かす力についても強調しました。この力によって、静岡の未来をより良くしていく意義を感じています。
このような背景の中、今後も地域コミュニティとともに歩み続け、スポーツを通じて静岡を日本一ワクワクする街へ変えていくビジョンを掲げています。
機会があれば、ベルテックス静岡の試合を観戦に来てみてください。地域のスポーツの現場で、皆さんと共に盛り上がれることを楽しみにしています!