伊豆スカイラインに新たな風を!ETCX運用開始
静岡県の美しい自然を楽しむことができる伊豆スカイライン。この度、伊豆スカイラインでは、ETCソリューションズによる新しい決済サービス『ETCX』の運用が開始されることが発表されました。これにより、高速道路以外でもスムーズかつキャッシュレスでの料金支払いが可能になります。
美しい風景と共に
伊豆スカイラインは、全長40.6kmにも及ぶ有料道路で、熱海峠から天城高原までを結びます。道中には、富士山や箱根の美しい景色が広がり、ドライブを楽しむには最適なルートです。この道路を利用するドライバーにとって、
ETCXの導入は非常に便利です。2025年10月1日(土)午前6時から、サービスが利用可能になります。
『ETCX』の便利な特徴
ETCXは、会員登録を行うことで利用できるキャッシュレス決済システムです。具体的には、以下の特徴があります。
1.
乗ってるだけで支払い完了!
決済時に現金やカードのやり取りが不要で、車に乗ったまま支払いができるので、時間を節約できます。
2.
感染症対策も万全!
タッチレス決済を採用しているため、接触機会を減らし、安全に利用することができます。
3.
加入費用が無料!
年会費や登録料は一切必要ありません。手軽に始められます。
利用の流れ
【ETCXを使用するための手順】
① ETCカードとクレジットカードを用意し、スマートフォンやPCからETCXに会員登録を行う。
② 登録したETCカードを車載器に挿入。
③ 伊豆スカイラインの料金所で一旦停止し、係員に「ETCXで!」と伝えると支払いが完了します。
特別な操作はなく、会員登録だけで簡単に始められるサービスです。
今後の展望
ETCXは今後、全国の有料道路や駐車場、レジャー施設など、利用可能な場所を拡大していく予定です。『ETCX』ロゴマークが掲示されている多くの施設で、便利な決済が可能になる日も近いでしょう。
この便利なサービスを利用すれば、あらゆる場面でストレスなく移動し、交通費の管理も容易になります。
まとめ
伊豆スカイラインでのETCXの導入は、ドライブや観光をする多くの人々にとって喜ばしいニュースです。快適さが増すだけでなく、感染症対策の一環にもなるこの新しいサービス。皆さんも是非、伊豆スカイラインを走る際にはETCXを利用して、スムーズな旅行を楽しんでください!
ETCソリューションズの情報
ETCソリューションズ株式会社
本社所在地:東京都港区北青山1-3-3 三橋ビル 3階
代表取締役社長:溝口純生
公式HP:
ETCソリューションズ
サービスHP:
ETCXサービス
これからも、最新情報をお届けしてまいりますので、お楽しみに!