プラモデルの聖地で特別な体験を!
静岡市内に位置する「青島文化教材社」では、2025年6月21日(土)に特別なイベントを開催します。このイベントでは、株式会社青島文化教材社の本社を訪れ、通常は見ることのできない製作現場を見学できます。また、人気の「楽プラ」シリーズの製作体験も行います。プラモデルのファンや「ものづくり」に興味がある方々にとって、これ以上ないチャンスです。
イベントの概要
このイベントは、模型制作を通じて多くのファンに愛されている静岡のアイコン的存在、青島文化教材社が主催します。定員は20組、最大40名と限られているため、参加希望者は早めの申し込みが必要です。イベントは、9:30から12:30までの約3時間に亘り行われます。参加者は、青島文化教材社本社にて
さまざまなプラモデルの製作現場を見学し、その後人気の「楽プラ」を実際に製作する体験ができるプログラムです。
「楽プラ」とは、特に塗装や接着剤を必要とせず、少ないパーツで高い再現性を誇るプラモデルシリーズです。制作した作品は持ち帰ることができるため、参加者は自らの手で作り上げた達成感を味わうことができるでしょう。
参加条件と費用
参加条件はJAF会員及びその家族または友人(小学生以上)です。18歳以上の方はお一人での参加も可能ですが、参加組数に制限があるため、申し込みはお早めに行いましょう。参加費用は1組1,000円となっており、保険料や材料費が含まれています。この費用で青島文化教材社での特別な体験ができると思えば、非常にお得です。
申込方法
参加希望者は、専用の申し込みフォームにアクセスする必要があります。応募者が多数の場合には抽選が行われ、結果は後日メールで通知されます。締め切りは2025年6月1日(日)23:59と迫っています。
アクセスと駐車場
会場となる青島文化教材社本社は、静岡市葵区流通センター内にあり、アクセスは非常に便利です。また、駐車場も完備されており、無料で利用できるため、公共交通機関を使わずに車での来場も可能です。
最後に
この貴重なイベントは、プラモデルのファンのみならず、親子で楽しむことができる「ものづくり」の楽しさを再発見できる機会です。プラモデルの魅力を再認識し、自分の手でアイデアを形にする楽しみを体験しましょう。この特別な機会を逃さずに、ぜひご参加ください!