米粉スイーツの挑戦
2025-08-16 14:33:20

自然栽培米粉を使った新感覚スイーツ誕生!未来へつなぐ挑戦

自然栽培米粉の新しいスイーツが誕生!



静岡県焼津市で32年間、農薬や化学肥料を使わずに米作りを続けている自然栽培農家の杉本一詩さん。その杉本さんが育てたお米を使用した、新作スイーツ『米粉アイスブリュレシフォン』が、株式会社LEONによって8月19日からクラウドファンディングサイト「CAMPFIRE」で支援募集中です。このスイーツの誕生には、特別な想いが込められています。

米粉アイスブリュレシフォンの特長



この『米粉アイスブリュレシフォン』は、特に小麦アレルギーを持つお子様やそのご家族が安心して楽しめるシフォンケーキです。このアイスブリュレシフォンを製作するにあたり、LEONは杉本さんの自然栽培米粉の魅力を最大限に引き出すことに重点を置きました。彼が守り抜いてきた“安心できる土とお米”に共感し、農家支援の一環としてこのスイーツを生み出すことを決意したのです。

社会課題へのアプローチ



日本では、ここ20年間で米の消費量が約30%も減少しているのをご存知でしょうか?そんな中で、米離れが進んでいる現状に対しLEONは「米粉スイーツ」という新しいアプローチで解決への道を開きます。未来の子どもたちにお米の魅力を理解してもらうため、素材を大切にしたスイーツを通じてお米の価値を伝える挑戦を始めました。

リターンの多彩な選択肢



クラウドファンディングでは、シフォンケーキそのものだけではなく、季節のシフォンケーキ定期便や、杉本さんとの対談&アルパ演奏会といった多彩なリターンも用意されています。特に『米粉アイスブリュレシフォン』はプロジェクトとして特別に製作されたもので、数量限定のため、興味がある方は早めにチェックすることをお勧めします。

未来のために



LEONの代表、岩下佐知子さんは、「お米にはまだまだ多くの可能性があり、杉本さんのような素晴らしい農家の方々と一緒に、スイーツを通じて自然栽培の未来を伝えていくことができれば嬉しいです」と語っています。お米を通じて未来の食文化を取り戻し、次世代へとつなげる取り組みが待たれます。

まだまだ美味しさと可能性に満ちたお米。皆さんもぜひ、『米粉アイスブリュレシフォン』との出会いを楽しんでみてはいかがでしょうか。プロジェクトの詳細や支援方法については、CAMPFIREのページをご覧ください。

プロジェクト詳細はこちら

このプロジェクトは、ただのスイーツ開発にとどまらず、農家支援と対話の場を提供し、消費者と農家の架け橋となることを目指しています。皆で未来に向けて新しい一歩を踏み出しましょう!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: クラウドファンディング 米粉スイーツ 自然栽培

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。