藤枝市で開かれる「びじゅつじょろん7六感藝術祭」のご案内
今年で7年目を迎える藤枝市主催の美術イベント「びじゅつじょろん7六感藝術祭」が、2023年2月22日(土)から24日(月・振休)の期間に藤枝市民会館で開催されます。この祭りは、子どもも大人も楽しめるアートの体験が豊富で、特に家族連れにおすすめのイベントです。
美術展覧会の魅力
「びじゅつじょろん7六感藝術祭」では、藤枝にゆかりのある作家たちによる現代美術の数々が展示されます。造形、絵画、インスタレーションなどバリエーションに富んだ作品が並ぶ中で、訪れる人々は多様なアートを楽しむことができます。展示期間は午前10時から午後5時までで、最終入場は午後4時30分です。
子ども向け「Artmit」プログラム
美術体験プログラム「Artmit」もこのイベントの大きな魅力の一つです。オリジナルのキーホルダーやアクセサリーの制作、さらには木版画や伝統工芸「起き上がり小法師」の制作体験など、さまざまなワークショップが用意されています。開催日ごとに異なる内容が展開されるため、何度訪れても新しい発見があることでしょう。
特に注目すべきは、22日(土)の午前9時から行われる内覧会です。この時間帯には作品解説も行われるので、アートの深い理解を深める絶好のチャンスです。
マルシェの楽しみ
「びじゅつじょろん7六感藝術祭」では、マルシェも開催され、飲食物の販売やワークショップが目白押しです。地元の特産物を使用した飲食物や、銅のスプーンやフォークを自分の手で作る体験など、より一層アートを身近に感じることができます。
特別プログラム
2月23日(日)には特別プログラムとして、2人のアーティストによるパフォーマンスアートも予定されています。映像と音楽に合わせて、巨大なキャンバスに絵を描くこのイベントは、アートとテクノロジーの融合を体感できる貴重な機会です。アートの新しい楽しみ方を知る融合的な体験になるでしょう。
また、今年の「びじゅつじょろん」では、藤枝市が活動を支援しているArts実行委員会の持塚三樹氏が、静岡県文化財団より「ふじのくに地域づくり創造賞」を受賞したことを記念して、内覧会後に表彰式も行われます。この栄誉ある賞を受けたアーティストの活動にもぜひ注目してください。
アクセス情報
「びじゅつじょろん7六感藝術祭」の会場は藤枝市民会館(藤枝市岡出山1-11-1)。駅からのアクセスも良好で、車での訪問もスムーズです。アートに親しみ、新しい体験を楽しむこの機会を逃さず、ぜひ家族や友人と訪れてみてください。
このイベントでは、アートを通じて人々の交流が図られ、子どもたちにも芸術への興味を喚起する絶好の機会となるでしょう。皆さんの参加を心からお待ちしております!