静岡の水と食文化
2025-10-31 11:37:23

2025年「和食展しずおか」で発信される静岡の水と食文化の魅力

2025年「和食展しずおか」で発信される静岡の水と食文化の魅力



2025年11月3日、静岡市清水区で開催される「和食展しずおか2025」では、特別セッション「Fuji-no-Mizu: The Water and Food of Shizuoka」が行われます。このイベントは、日本の食文化である和食の魅力を世界にお届けすることを目的とした全国巡回展の一環です。

水と和食の深い関係



このセッションでは、みずのみず株式会社の代表取締役である小寺毅氏が登壇します。彼は、「水と和食の関係」というテーマのもとに、静岡の水がどのように日本の食文化や料理に影響を与えているのかを探ります。具体的には、静岡の水の特性や硬度、ミネラルバランスの違いが、出汁やお茶、日本酒といった日本料理の基本にどのような影響を持つのかを解説します。

また、このセッションはただの講演にとどまらず、未来の世代に向けて日本の水環境の価値を再認識し、持続可能な形で水源を守る重要性を訴える場となります。

協賛企業の紹介



イベントでは、以下のような協賛企業が参加し、それぞれの特色を生かした製品を紹介します。

  • - EmiNence: 富士山の自然から生まれた高級抹茶を手作りで提供します。
  • - HEIZO COFFEE: 台湾のコーヒー職人の技を駆使した、静岡で焙煎された特別なコーヒーをお楽しみいただけます。
  • - REFS: 伝統的な出汁専門ブランドで、伊豆熱海で展開されているこだわりのダシが体験できます。

これらのブランドは、単に製品を提供するだけでなく、静岡の水と食の重要性を体現し、国際的な観客に対するおもてなしの心を大切にしています。

イベント詳細



  • - 日時: 2025年11月3日(祝日)
  • - 場所: 和食展しずおか(静岡市清水区6階大会議室)
  • - 時間: 10:00 – 11:30(英語セッション)
  • - 参加費: 無料(定員100名)
  • - 言語: 英語
  • - プレゼンター: 小寺毅(代表取締役)

まとめ



この「和食展しずおか2025」は、日本の水と食文化の深いつながりに光を当てる絶好の機会です。お時間の許す方はぜひ参加し、静岡から発信される食の未来と水環境についての重要な話題を共に考えてみてはいかがでしょうか。未来の食文化を築く一助となるこのイベントで、日本の魅力を再発見しましょう。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

関連リンク

サードペディア百科事典: しずおか 和食展 富士の水

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。