夏季限定!キラメキノトリ新作「麻辣シビカラ台湾まぜそば」登場
京都発の人気ラーメンチェーン「キラメキノトリ」から、待望の夏季限定メニュー「麻辣シビカラ台湾まぜそば」が登場します。この新しいまぜそばは、7月1日より全店で販売され、ひがし舞鶴店では7月9日からの提供となります。鳴り響く夏の訪れを告げるこの一品、どんな美味しさが詰まっているのか、早速ご紹介しましょう。
こだわりの自家製麺
「麻辣シビカラ台湾まぜそば」の主役は、北海道産小麦を100%使用した自家製の中太ストレート麺です。毎日、店舗で打ち立てられ、噛むほどに感じるもちもちの弾力と小麦の旨みが特徴。この特製麺は、まぜそばとしての性能を最大限に引き出すことができるように作られており、食感と味わいが絶妙に融合します。
旨辛な具材のハーモニー
自慢の麺に絡むのは、一味、にんにく、醤油で味付けした台湾ミンチと自家製の麻辣タレ。さらに、赤花椒のしびれ感、卵黄のコク、香ばしい刻みにんにくと玉ねぎが加わり、一口ごとに香りと辛みが弾けます。混ぜる際には、器の底から大胆に混ぜ合わせて、具材と麺が一体化した“シビカラの渦”を楽しんでください。
食後の楽しみ
「麻辣シビカラ台湾まぜそば」は、最後の一口まで満足感が持続します。食後には、残った具材に〆ごはんを加えて、まぜそばから麻辣ごはんに変身。これにより、一杯で二度の楽しみを味わえます。価格は小サイズが980円、そして大サイズが1,080円(税込)と、お財布にも優しい設定です。
キラメキノトリについて
「キラメキノトリ」は、2013年に京都市でファーストストアをオープンし、現在では京都を中心に全22店舗を展開中。看板メニューは濃厚な「鶏白湯らーめん」と人気の「台湾まぜそば」で、他にも唐揚げや丼ものなどのサイドメニューが充実しています。ファミリーから学生、働く人々まで、様々な客層に支持される理由は、地域に根ざした特色のあるメニュー展開にあります。
地域への貢献
また、「キラメキノトリ」は事業を通じての社会貢献にも力を入れています。小さいお子様連れでも安心して食事ができるよう、小学生未満のお子様には特別価格でラーメンを提供しており、また京都府の竹林を活用した「京都産メンマプロジェクト2025」にも取り組んでいます。これにより、地域の問題解決に向けた活動も積極的に行っています。
おわりに
「麻辣シビカラ台湾まぜそば」は、今年の夏に皆さんにぜひ試していただきたい一品です。初夏の光がキラキラと降り注ぐ中、キラメキノトリで特製まぜそばを味わって、素敵なひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか。夏の味覚を堪能できるこの新作、間違いなく心を魅了するでしょう。さあ、今すぐお近くの「キラメキノトリ」を訪れてみてください!