アタミ アートグラント
2025-09-19 11:45:29

熱海の文化を育む「アタミ アートグラント 2025」芸術祭が開催!

アタミ アートグラント 2025とは



2025年11月1日から30日まで、熱海市で開催される「ATAMI ART GRANT 2025 supported by Pasona art now」。このイベントは、熱海市の築60年を迎えるリゾートマンション「野中山マンション」をメイン会場として設定し、地域住民と文化芸術の新たな接点を創造することを目的としています。

開催の背景



「ATAMI ART GRANT」は、徒手空拳で芸術文化を育む場として2021年に始まりました。過去4回にわたる開催を経て、2025年には「地域住民が創る祭り」という新たなコンセプトで第5回目の開催を迎えます。非観光としての視点で、より深いコミュニティの成長を追求します。

多彩な開催場所



メイン会場の「野中山マンション」は現在も住民が住む実際の生活の場です。ここでは、観光客向けではなく、地域の人々の生活動線に沿った形でアート作品が展示されます。さらに、街中の店舗や雑居ビルの空きスペース、海沿いのホテル「リゾーピア熱海」など、多様な場所での作品展示が予定されています。

参加アーティストと作品展



本イベントでは、幅広いジャンルのアーティストが参加し、地域アーティストとのコラボレーションを展開します。特に注目されるのが、フォトグラファーによる写真展「How to go」です。この展示では、国内の著名な写真家が参加し、雑居ビルに設置されたスペースで作品を発表します。

地元クリエイターの活躍



熱海サンビーチにはインフォメーションブースが設置され、地元クリエイターと協力したショップもオープン予定。参加者や訪問者がアートを通して地域の魅力を体感できる場を提供します。

地域との関わり



企画責任者の近藤尚氏は、地域住民にとっての芸術文化に触れる機会を提供することが重要だと述べています。このイベントは、長期的に続けていくために地域住民が主体的に参加し、意識を持つことが求められています。熱海という土地特有の「祭り」として、過去のアーティストとのネットワークを活かしながら新たな文化を創出します。

アートの持つ力



このアートグラントの開催により、熱海の地域社会がどのように文化芸術を育て、地域住民が共に創造的な体験を享受できるのか、その可能性を探っていきます。アーティストと地域が協力し、新たな価値を生み出すことが目指されています。

キービジュアルとアートワーク



芸術祭のキービジュアルは、画家・水戸部七絵がデザインしたオリジナルフォントNFTを使用。アーティストが創作するものを直に感じられるビジュアル展開が行われ、これに伴うグッズも販売される予定です。これにより、観客は自らの記憶に残るアート体験を得られるでしょう。

「ATAMI ART GRANT 2025」では、アートを通じて地域との絆を深める一大イベントが展開されます。地域住民とアーティストの共創による文化的な価値創造がどのように実を結ぶのか、注目です。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

関連リンク

サードペディア百科事典: 熱海 アート ATAMI ART GRANT

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。