春の海ぶどう販売会
2025-04-02 10:56:36

大阪発!新鮮な海ぶどうを楽しむ春の販売会が開催決定

大阪産の海ぶどうが春に販売再開



冷たい海の中でも生き抜く海ぶどうが、暖かい春と共に遂に販売を再開します。大阪での陸上養殖方式で育てられた海ぶどうは、これまでの常識を覆す新たな市場として注目を集めています。12月から販売が中止されていましたが、陸上での設備増強を経て、4月5日(土)と6日(日)の2日間、堺市にある「街のみなとまぐろパーク堺本店」にて恒例の海ぶどう販売会を開催します。

大阪産の海ぶどうとは


海ぶどうは「スーパーフード」とも称される健康食品で、特にフコイダンやミネラルが豊富です。今回の海ぶどうは、株式会社ビッグフィールドの協力により「陸上養殖」で育てられます。専用のコンテナ内で、光合成を助けるLEDライトを使用し、安定した環境で成長させるため、天候や季節の影響を受けることがほとんどありません。

安心・安全を追求した養殖方法により、純海水を循環させることで異物の混入も無く、常にフレッシュな状態で出荷されています。これにより、美容面でも注目される海ぶどうを、皆さんにお届けできるのです。

販売会の魅力


今回の販売会では、海ぶどうを使用した特別メニューが登場します。「サーモン・海ぶどう丼」や「海ぶどうとまぐろのとろろ丼」、そして「海ぶどうソフトクリーム」を含む、多彩な料理が体験できます。特にこのメニューは、朝採れた海ぶどうを使用し、鮮度を活かした味わいをご堪能いただけます。

フードコートの横では、子供たちにも人気の「海ぶどうすくい」も実施。1回200円(税込)で参加でき、参加者にはお土産として30gの海ぶどうがもらえる特典付きです。このような体験は、海ぶどうの産地だからこそできる貴重なアクティビティです。

今後のイベントと出店


さらに、大阪・関西万博のORAパビリオンにも出店が決定しており、2025年5月12日から6月1日までの間、「サーモン・海ぶどうすし箱」を販売します。こちらの商品は、完全陸上養殖で育てられたサーモンと海ぶどうを使用した贅沢な一品です。

大起水産は、創業50周年を迎えるにあたり、「鮮度がごちそう」というモットーを貫きつつ、新鮮で美味しい海の幸を未来に渡って提供し続けます。これからもその進化を楽しみにしてください。

さあ、この春は堺市で海ぶどうの魅力を感じ、新たな美味しさを発見する旅に出かけましょう!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

関連リンク

サードペディア百科事典: 海ぶどう 大阪産 販売会

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。