注目の新主食、めし粥
2025-08-25 15:49:56

永谷園の新主食「めし粥」が9月に全国発売!手軽に楽しめる新しい食の提案

永谷園の新主食「めし粥」9月1日全国発売!



2025年9月1日(月)、株式会社永谷園から新たな主食として「めし粥(がゆ)」が全国で販売されることが発表されました。価格は税抜230円で、手軽においしい食事を楽しめる新たな選択肢として注目されています。

「めし粥」の特徴とは?


「めし粥」は、ご飯の食感とお粥のとろみを兼ね合わせた、新しいスタイルの主食です。特に、おかずの味を引き立てるために設計されており、あらゆる料理と相性抜群。食べるとまず感じるのは、やさしいとろみとしっかりした米粒感です。これにより、口の中で味わう食事の体験がリフレッシュされ、最初から最後まで楽しめます。

健康を考えた満足感


「めし粥」は、フリーズドライ技術を駆使した米とライスパウダーを用い、満足感のある食べ応えを実現しています。カロリーはわずか95kcal、標準的なお茶碗一杯(150g)のご飯と比べると、カロリーは半分以下です。これにより、おかずを心ゆくまで楽しむことができ、「食事を我慢せずに味わいたい」「身体が気になるけれど、しっかりと食べたい」という方にはうってつけの選択肢となっています。

手軽さが魅力のカップタイプ


この新商品はカップに入った即食タイプで、お湯を注いでわずか5分待つだけで食べられるのが魅力です。忙しい昼食時やアウトドア、夜食、小腹を満たしたいときにも便利です。ご飯を炊く手間もなく、後片付けも楽ちん。これで自分らしい食事が簡単に楽しめます。

開発秘話とこだわり


この新しい食品は、永谷園のマーケティング担当者、藤巻春奈氏の思いが込められています。彼女は「食べるのが大好きな私たちにとって、美味しいものが豊富に存在することは幸せと同時に大きな葛藤でもある」という考えを持ち、食べる楽しみを失わずに健康も考慮した商品作りに挑戦してきました。

藤巻氏は、米の美味しさを最大限に活かしながら、シンプルながらも繊細な味わいを追求したとのこと。その結果として、「今日はどのおかずを食べよう?」という楽しみが生まれる新たな一杯が生まれました。

パッケージデザインにも遊び心を


「めし粥」のパッケージデザインは、“なんでもござれ”をユーモラスに表現しています。さまざまなおかずに寄り添い、見た目から「今日は何をのせようか?」と楽しめるデザインです。こってり系からあっさり系まで、どんな料理でも合わせられる特長を、視覚的にも楽しめる工夫になっています。

商品情報


  • - 商品名: めし粥
  • - 表示内容量: 24.1g
  • - 希望小売価格(税抜): 230円
  • - 賞味期間: 12ヶ月
  • - 発売日: 2025年9月1日(月)
  • - 発売地区: 全国

「めし粥」は、忙しい現代人の新しい主食として、その手軽さと美味しさで料理の楽しみを広げてくれることでしょう。ご飯の新しい楽しみをぜひ体験してみてください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: 新商品 永谷園 めし粥

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。