ダイバーシティ経営実現セミナー:多様な働き方の未来を探る
静岡県では、9月30日(火)に「ダイバーシティ経営実践講座」がオンラインで開催されます。これに参加するのは、一般社団法人プロティアン・キャリア協会のCGOである栗原和也氏と、キャリア専門家の沢渡あまね氏です。
このセミナーでは、「兼業や副業、テレワークに関心はあるが、どう導入すれば良いかわからない」といった課題を抱える経営者や人事担当者に向けて、具体的なアプローチを伝授します。従来の働き方を見直し、ダイバーシティを実現するための実践的な知見を得る貴重な機会です。
セミナー概要
「静岡の未来を拓く!ダイバーシティ経営実践講座」は、地域企業の成功事例から学び、多様な人材を活用した組織改革を目的としています。開催時間は13:00から14:30までで、参加は無料です。参加希望者は下記のリンクから申し込みが可能です。
参加申し込みはこちら
イベント内容
第1部
登壇者:沢渡あまね氏×栗原和也氏
第2部
- - 先進企業によるパネルトーク
- - 空き家買取専科・Shinker
質疑応答やまとめも行われます。参加者はこの場で自由に質問をすることができ、自身の疑問を解消するチャンスです。
こんな方にオススメ
- - 兼業や副業制度の導入を考えている経営者や経営幹部の方
- - 柔軟な働き方を導入したいと考えている人事担当者の方
- - 既存の規則や制度の見直しが必要だと感じている方
- -越境学習や従業員の自己キャリア形成に興味がある方
- - 空き家買取専科やShinkerなど先進的な取り組みを行っている企業の事例を知りたい方
登壇者プロフィール
沢渡あまね氏
あまねキャリア株式会社のCEOであり、作家や企業顧問として活動しています。彼女は、労働法に関する顧問やセミナー講師としても多忙で、大手企業での経験も豊富です。著書も多数あり、働き方改革に関する知識が深いです。
栗原和也氏
4designs株式会社のCGOとして、キャリア開発や組織改革の支援に従事しています。システムエンジニアとしてのバックグラウンドを持ち、企業での実践的な経験が豊富です。彼は、企業の枠を越えたキャリア対話を促進する活動にも注力しています。
プロティアン・キャリア協会について
一般社団法人プロティアン・キャリア協会は、キャリア対話型の組織開発を支援し、個人向けのキャリア支援も行っています。静岡県においても、地域企業が抱える課題を解決するためのサポートを提供しています。
このセミナーは、あなたの組織の未来を変えるきっかけになるかもしれません。さまざまな視点から学び、実践する機会をお見逃しなく!