世界をつなぐ新しい絵文字の体験
関大万博部の「エモプロ」チームと株式会社セガ フェイブが共に手掛ける新たな絵文字コミュニケーション「エモジケーション」。このプロジェクトは、国籍や文化を超えて人々が簡単にコミュニケーションをとることができる新しいカードゲームの形で、2025年7月6日に開催される関大万博フェスタ「巡縁祭」で実際に体験できるという。
エモジケーションとは何か?
2023年5月に発案された「エモジケーション」は、シンプルで楽しいルールのもと、絵文字を駆使して気持ちや意思を伝え合うという、新しいコミュニケーションの手法です。万博という場において、多様な国籍や年齢層の方々が集まる中で、言葉の壁を越えて楽しく交流できることを目指しています。
このプロジェクトが実現した背景には、男女を問わず多世代が楽しめるゲーム体験を提供するという、両者の共通の願いがありました。セガ フェイブのLinkLinkチームが開発した製品『emojam』をベースにしており、同社は過去にも多数の革新的な商品を手掛けています。
エモジケーションカードゲームの魅力
このカードゲームの特徴は、誰でも簡単に参加できることです。言葉を必要としない「非言語コミュニケーション」として、絵文字を使った交流の楽しさを体験できます。参加者は、自分の気持ちを絵文字で伝えることで、新しい人々との出会いやコミュニケーションを深めることができるでしょう。
更に、この取り組みを通じて「エモジケーション」という概念が日常生活にも定着し、絵文字を使ったコミュニケーションがより一般化していくことが期待されます。
関大万博フェスタでの体験
関大万博フェスタ「巡縁祭」は、2025年の7月6日(日)に開催されます。イベントは11時から15時まで、関西大学の千里山キャンパス内で行われます。セガ フェイブはこのイベントに出展し、参加者が直に「エモジケーション」カードゲームを体験できるブースを設ける予定です。
また、セガ フェイブが開発した新しいコミュニケーションデバイス『emojam』の実演コーナーも用意されています。『emojam』は絵文字だけでメッセージをやり取りできる機器で、楽しい非言語的なコミュニケーションをサポートします。
未来をつなぐ活動
このイベントは、学生たちの新しい挑戦と成長を見守る重要な機会です。セガ フェイブの出展ブースでは、エモジケーション体験の他にも大人気のレシートカメラ『PRINT CAMERA プリカ』専用のエモジケーションテンプレートが設置され、多くの参加者に楽しんでもらう企画が盛りだくさんです。出会いが新たな運命をつなぎ、未来のきっかけを創出するというコンセプトのもと、企業や団体が一丸となって学生の活動をサポートする姿勢が感じられます。
おわりに
関大学生たちが自らのアイディアを実現に向けて動くこのプロジェクトは、言葉の壁を越える新たな試みとして、みなさんにもぜひ体験していただきたいと思います。7月6日、関大万博フェスタでお会いしましょう!