第18回スイーツ甲子園 高校生パティシエNo.1決定戦
高校生のパティシエ達が腕を競う「第18回スイーツ甲子園 高校生パティシエNo.1決定戦」が、9月15日に東京都内で開催されることが決定しました。このイベントは、全国の高校生によるパティシエコンテストであり、今年のテーマは「ウェディングケーキ」。結婚式を象徴する華やかなケーキを制限なく自由な発想で制作することが求められています。
進出チームの発表
今年は書類審査を通過した東西のブロックから、各ブロック3チームずつ、計6チームが決勝へ進出しました。東日本ブロックからは、岐阜の「mon rêve」、千葉の「plaisir」と「CHAINON」が名を連ね、西日本ブロックは、福岡の「arc-en-ciel」、兵庫の「Éclat fière」、鹿児島の「astrantia」が進出します。これらのチームは、最高のウェディングケーキを制作するため、厳しい予選を勝ち抜いてきた才能ある若者たちです。
豊富な賞と特典
大会の優勝チームには、文部科学大臣賞が授与される他、特別協賛の「貝印」からの賞や、各協賛社が用意した「貝印賞」「ペコちゃん賞」「タリーズ賞」「パストリーゼ賞」など、多彩な賞が用意されています。各賞受賞チームには、プロのパティシエとのコラボ商品開発権や、洋菓子技術コンクールの発表会招待券といった特典も用意されています。
審査員について
大会では、著名なシェフたちが審査を行います。大会アドバイザーには大森由紀子氏、特別審査員には鎧塚俊彦シェフと永井紀之シェフが名を連ね、また予選を担当した8名のシェフも審査に参加します。彼らがどのような目線で作品を評価するのか、期待が高まります。
ライブ配信も実施
当日の様子は、YouTubeチャンネル「スイーツ甲子園事務局」からライブ配信されます。視聴者はチャンネルを通じて、決勝戦の臨場感を楽しむことが可能です。また、予選のハイライト動画も公開予定で、多くの視聴者の注目を集めることでしょう。
結び
第18回スイーツ甲子園は、将来のパティシエたちの輝かしい戦いの場となります。華やかなウェディングケーキの数々がどのように披露されるのか、また受賞チームがどのような評価を受けるのか、非常に楽しみです。これからの高校生たちの活躍から目が離せません。