キリシマの新施設
2025-10-29 13:57:31

新しい都会の憩いの場所「KIRISHIMA GREENSHIP icoia」が2026年にオープン!

都城の新たな拠点「KIRISHIMA GREENSHIP icoia」



2026年1月27日(火)、霧島酒造とスターバックスのコラボレーションによって、待望の新施設「KIRISHIMA GREENSHIP icoia」が宮崎県都城市にオープンします。霧島酒造は1916年の創業以来、焼酎作りに情熱を注いできた企業で、今後も地域の特性を大切にしながら、新たな憩いの場を提供することを目指しています。

この新施設は、「いこいに、いこう。」というテーマのもと、訪れる人々が自分らしくリラックスできる空間を創造することを目的としています。施設内には植物園「めぐりの森」や屋上庭園「見晴らしの丘」、芝生エリア「いこいの庭」が設置され、自然を感じながら過ごすことができます。

施設の名称の由来



「KIRISHIMA GREENSHIP icoia」という名称の根底には、環境に優しいエネルギーで未来に進む船(SHIP)のイメージがあります。語尾の「ia」は場所を意味し、人々が集まる中心的な存在としての願いが込められています。また、ロゴは、都城の風景や霧島山を一つのデザインとして表現しており、地域に根ざした企業の思いが感じられます。

直営店舗「KIRISHIMA LIFE STORE ipomea」



施設内では、霧島酒造の直営店舗「KIRISHIMA LIFE STORE ipomea」もオープンします。ここでは、霧島の焼酎やKIRISHIMA BEER、さらには日々の暮らしを豊かにするアイテムが多彩に揃います。店内は、温かみのある自然木やシラス壁が施され、リラックスした雰囲気が漂っています。さらに、沖縄の琉球石灰岩を使用したテーブルが置かれ、地域の歴史を感じつつ酒器や雑貨を楽しむことができます。

「KIRISHIMA LIFE STORE ipomea」という名称は、日常の幸せを提供したいという想いから名付けられたもので、焼酎に欠かせないさつまいもからの学名が由来となっています。お客様に少しでも焼酎の魅力を知っていただき、身近に感じてもらえるような空間を提供していきます。

環境への配慮と地域貢献



霧島酒造は「地域に根ざし、地域とともに発展する企業」として、持続可能な未来に向けて活動しています。再生可能エネルギーを活用し、地域社会や環境に良い影響を与えられる企業を目指しており、「KIRISHIMA GREENSHIP icoia」を通じてこの理念を実現していきます。

霧島秋まつり2025



「KIRISHIMA GREENSHIP icoia」のオープン前には、2025年11月1日と2日に行われる「霧島秋まつり2025」での紹介ブースも予定されています。この機会に新施設の魅力を直接感じることができるでしょう。訪れた方には、特別な体験が用意されているので、是非足を運んでみてください。

公式Instagramの開設



最新情報やお知らせは、公式Instagram(@KIRISHIMA GREENSHIP icoia)からも発信されますので、ぜひチェックしてください。新たな形での地域とのつながりや情報発信も期待されます。

「KIRISHIMA GREENSHIP icoia」は、焼酎文化の発信地として、また新しい憩いの場として、多くの人々を迎える準備が進められています。都城市を訪れた際には、ぜひ立ち寄ってみてください。心温まるおもてなしとともに、特別な時間をお過ごしいただけます。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

関連リンク

サードペディア百科事典: キリシマ 蔵元 都城

トピックス(旅行)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。