静岡のスポGOMI甲子園
2025-10-01 18:05:31

静岡県で開催された『スポGOMI甲子園2025』優勝チームは「恋スぺ」!

『スポGOMI甲子園2025 静岡県大会』開催



2025年9月20日、静岡市の常磐公園にて『スポGOMI甲子園2025 静岡県大会』が開催されました。総勢135人が参加する中、特に注目を浴びたのは駿河総合高校から出場したチーム「恋スぺ」です。この大会は、3人1組のチームで構成された高校生たちが、制限時間内に特定エリア内のごみを拾い、その質と量に基づいて競うもの。環境問題への意識を高めるとともに、地元の美化活動を促進することを目的としています。

ごみ問題に対する意識の向上



日本には海洋ごみが深刻な問題となっている現在、このイベントを通じて、多くの高校生たちがごみ問題に改めて向き合う機会を得ています。実際、今大会で集められたごみの総量は110.19kgに達し、その内容は多岐にわたりました。特に「使い捨て傘」や「飲み終わったお酒の缶」が目立っていたとのことです。参加した学生の中には、このエリアで特定のごみが多く見られ、憂いを感じたという声も上がりました。

大会の結果と優勝チーム



結果として、駿河総合高校の「恋スぺ」チームが優勝しました。集めたごみは7.57kg、獲得したポイントは1,286.5。準優勝には1.5ポイント差での栄冠を手に入れました。優勝の要因として挙げられたのは、特に多くのペットボトルを回収したこと。彼らは、学校としての4連覇を目指す常葉大学附属橘高校を破り、初めての栄冠をものにしました。

高校生たちの熱いメッセージ



大会を終えた「恋スぺ」チームのメンバーは、楽しいごみ拾い体験ができたと述べ、リサイクルや正しいごみ捨ての重要性についても感じたと語りました。そして、11月に東京で行われる全国大会に向けて、静岡県代表としての意気込みも示しました。「自分たちができることで環境を少しでも良くするため、全力を尽くします」との言葉が印象的でした。

地域活動につながるスポGOMI



日本財団スポGOMI連盟が主催し、静岡UPが運営を行うこのイベントは、多くの高校生が地域の清掃活動に参加する良い機会となっています。普段からボランティアの方が清掃活動を行う場所でもありますが、スポGOMIを通して環境問題への意識を高めることができます。これにより、地域社会全体が一つに団結し、持続可能な未来を目指す姿勢が促進されることが期待されます。

まとめ



『スポGOMI甲子園2025 静岡県大会』は、ただの競技大会にとどまらず、参加者たちにとって大切な学びの場でもあります。体育館やグラウンドでは味わえない経験が、彼らの心にしっかりと刻まれたことでしょう。静岡県の代表としての活躍が期待される「恋スぺ」チームと、全ての参加者に、今後も多くの応援が寄せられることを願います。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

関連リンク

サードペディア百科事典: スポGOMI甲子園 恋スぺ 駿河総合高校

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。