伊東の海と灯台の魅力を発信する新プロジェクト
灯台が地域の魅力を語る時代が来ました。株式会社ワールドエッグスが推進する『燈の守り人』プロジェクトは、灯台を擬人化し、その歴史や文化をストーリーとして展開するというユニークな試みです。特に注目を集めているのが、伊東市の門脇埼灯台をテーマにした動画『伊東の海と門脇埼灯台のものがたり』です。この映像は、日本出版販売と静岡県の株式会社シードの協力を得て制作され、YouTubeで無料公開されています。
動画の内容と魅力
この動画は、2025年9月24日に公開され、子どもから大人まで幅広い層に楽しんでもらえる内容となっています。伊東の海岸線の成り立ちや、その中で果たす灯台の役割を楽しいクイズ形式で学べるのが魅力の一つです。動画で門脇埼灯台の守り人を演じるのは、人気声優の野津山幸宏さん。彼の声による解説に加え、相棒のどんどろ人形・アンジーとのやりとりも見逃せません。
同プロジェクトは、日本財団「海と灯台プロジェクト」の一環として、灯台の利活用とその魅力を引き出すことを目指しています。今後、伊東市の小中学生を対象に、ビデオが音声ガイド制作ワークショップに活用される予定で、地域の教育とも連携が深まっています。
磨き込まれたオリジナルキャラクターの魅力
『燈の守り人』プロジェクトでは、全国各地の灯台が持つ物語をもとに、様々なオリジナルキャラクターが生まれています。それぞれのキャラクターは、その灯台の背後にある歴史や文化を元にしたもので、声優陣の演技が息を吹き込むことで、さらに魅力的に仕上げられています。オフィシャルサイトでは、各キャラクターや物語が随時更新されていくので、ぜひ訪れてみてください。
今後の展開と地域連携の意義
本プロジェクトは、2025年度以降にも様々な展開を予定しています。ボイスドラマ制作や4コマ漫画の配信など、多彩なメディアミックスで灯台の魅力を発信していくようです。また、地域の自治体や海上保安庁との連携を通じて、灯台の活用権を贈呈することにより、小さな取り組みからも大きな広がりが期待されています。地域文化を支える灯台が、今後どのような形で人々に愛され続けるのか、一層注目していきたいところです。
公式情報とアクセス
動画『伊東の海と門脇埼灯台のものがたり』は、こちらから視聴できます:
YouTube特設ページ 。また、灯台キャラクターの詳細については公式サイトをチェックしてみてください:
燈の守り人公式サイト 。私たち一人一人が、灯台を通じて地域の歴史を学び、楽しむことができるこのプロジェクト。静岡エリアの魅力を再発見するための絶好の機会です。