ブルーエコノミーEXPO
2025-05-21 14:31:52

駿河湾でのブルーエコノミーを考える「BLUE ECONOMY EXPO」開催

「BLUE ECONOMY EXPO@Suruga Bay」が開催!



持続可能な海洋経済をテーマにした「BLUE ECONOMY EXPO@Suruga Bay」が、2024年7月25日から29日までの期間、駿河湾を舞台に開催されることが決まりました。このイベントは、一財団法人マリンオープンイノベーション機構の主催により、海洋関連の様々な取組や技術を紹介し、国際的な交流を促進します。

イベントの概要


このEXPOでは特に重要なプログラムが2つ用意されています。

1. 海の未来会議


開催日: 2024年7月25日(金)~26日(土)
会場: グランシップ中ホール・大地(静岡市駿河区)
この会議には、国内外から海洋関連の専門家、企業、アカデミアからの参加者が集まります。基調講演にはアブドラ王立科学技術大学の特別栄誉教授、カルロス・M・ドゥアルテ氏が登壇。彼の提唱する「ブルーカーボン」に関する研究や、海洋エコシステムの重要性について議論が交わされます。また、ブルーエコノミーに関連する海外の取組事例や、駿河湾における海洋研究の進展についても発表される予定です。

2. 海のEXPO


開催日: 2024年7月28日(月)~29日(火)
会場: 清水マリンターミナルおよび清水マリンビル(静岡市清水区)
この展示会では、海洋関連企業やアカデミアなどが最新の技術や研究成果を紹介するブースが設置されます。昨年よりも参加団体数が増加し、約70団体が出展予定です。出展団体によるプレゼンテーションも行われ、参加者同士の交流も深まります。さらに、地域における海洋の取り組みや意見交換が可能なローカルエリアネットワーク会議も同時開催されます。

併催イベントと入場情報


加えて、併催イベントとして「Ocean Biz 2025」が実施され、水中ドローン等のデモンストレーションも行われます。
入場は無料ですが、事前登録が必要です。来場登録は公式サイトで5月末頃に開始予定です。

公式サイト: BLUE ECONOMY EXPO
また、展示会「海のEXPO」への出展団体も募集中です。詳細は以下のリンクからご確認ください。

出展団体募集について

この機会に、駿河湾を舞台に新しい海洋経済の可能性について考えてみてはいかがでしょうか。海に関心のある方々の参加をお待ちしております。


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: 駿河湾 ブルーエコノミー 国際会議

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。