製造業のデジタル戦略
2025-02-14 08:26:18

製造業の未来を見据えたデジタル戦略カンファレンス開催

「変革」する製造業 デジタル ×人材育成の新戦略



2025年2月26日(水)、Tebiki株式会社が主催するオンラインカンファレンス「変革する製造業 デジタル ×人材育成の新戦略」が開催されます。本イベントでは、製造業におけるデジタル戦略の重要性やその実践例について、業界の第一線で活躍する専門家が講演を行います。

カンファレンスの魅力


このカンファレンスでは、デジタルトランスフォーメーション(DX)の専門家である荒瀬光宏氏が基調講演を行い、製造業が直面する課題やデジタル化に向けた戦略を解説します。また、横河電機株式会社の勝木雅人氏からも、実際の事例を通して製造業のデジタル戦略についての信頼性の高い情報が得られます。

さらに、フジオーゼックス株式会社による自動車部品製造における現場教育のカイゼン事例も発表され、特に現場でのデジタル活用に注目が集まります。事前登録を行うことで、全プログラムを無料でオンライン視聴できる貴重な機会となっています。

当日のプログラム


  • - 基調講演 13:05 ~ 13:45
荒瀬 光宏 氏(株式会社デジタルトランスフォーメーション研究所代表)と勝木 雅人氏(横河電機株式会社 エグゼクティブアドバイザー)による製造業のデジタル戦略についての講演が行われる予定です。

  • - 企業講演 13:45 ~ 14:25
フジオーゼックス株式会社から、現場での教育カイゼンに関する具体的な取り組みが紹介されます。

  • - パネルディスカッション 14:30 ~ 14:58
講演者たちによるディスカッションも企画されており、参加者からの質問にも応じます。

このカンファレンスは、製造業の現場で実際に役立つ知識を身につけられる絶好の機会です。製造業に携わる方やデジタル戦略に興味のある方は必見です。

参加登録について


本イベントへの参加は無料ですが、事前に登録が必要です。下記の特設サイトから登録を行ってください。
イベント特設サイトはこちら
日時は2025年2月26日(水)13:00~15:00、オンライン(Zoom)で行われますので、忙しい方でも自宅や職場から気軽に参加できます。

Tebiki株式会社について


Tebiki株式会社は、「現場の未来を切り拓く」を理念に掲げ、デスクレスワーカー向けの現場支援システムの開発を行っています。特に、現場におけるOJTをスマートデバイスで撮影することで簡単に動画マニュアルが作成できる「tebiki現場教育」や、電子帳票システム「tebiki現場分析」などを製造業を中心に提供しており、それを通じて現場のKPI改善に貢献しています。

このカンファレンスで、ぜひデジタル時代の製造業の未来を考えるきっかけにしてみてください。


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: イベント 製造業デジタル Tebiki

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。