アジアンマルシェ開催
2025-09-19 17:59:29

沼津仲見世で楽しむアジアの文化と味覚を体感する祭り

沼津仲見世でアジアの風を感じる一日



静岡県沼津市の仲見世商店街で、2025年10月5日(日)に初めての「アジアンマルシェ&中秋の名月」が開催されます。このイベントは、多文化共生をテーマに、地域の商店街と多国籍なアーティスト、さまざまなキッチンカーが一堂に会し、食文化や音楽を楽しむことができる盛大な秋祭りです。

開催概要


このイベントは、11:00から21:00まで、入場無料で実施します。雨天決行ですが、場合によっては内容が変更されることがありますので、最新情報は公式サイトをチェックしてください。

主催: Numazu Asian Festival 実行委員会
後援: 沼津仲見世商店街振興組合、沼津市
助成: マチカツ(沼津市民間まちづくり活動支援事業)

企画趣旨


主催者は、沼津の日常にアジアの多様な文化を吹き込むことを目指しています。商店街に活気をもたらし、地域住民の交流を図れる場となるよう工夫されています。食や音楽に加え、ファッションや雑貨などを通じて、訪れる人々が五感でアジアを体感できる一日を提供します。

見どころ


アジアンキッチンカー天国


15台以上のフードトラックが集結し、本場の味からアレンジメニューまで、様々な料理が楽しめます。食べ歩きしながら、まるでアジアを横断するような旅を味わえます。

多文化ステージ


詩吟、尺八、二胡、ポップス、さらにはポールダンスまで、多様なパフォーマンスが繰り広げられます。さまざまな国やジャンルの音楽が融合したステージは必見です。

家族で楽しむ体験


多国籍の雑貨や民族衣装体験、またアジアビールの飲み比べ、射的なども用意されており、家族でわいわい楽しむことができます。特に民族衣装のレンタルや販売が登場し、現地の装いを気軽に体験できます。

ステージ出演アーティスト


  • - 戸室 涼山(清山流吟詠尺八 会長): 詩吟と尺八の演奏
  • - 劉 晋楊(二胡演奏家): 情緒豊かな旋律を提供
  • - 古谷 朋博(シンガーソングライター): ヒット曲「stand up boy」などを披露
  • - BOY(フィリピンシンガー): 力強いバラード
  • - マリー(フィリピンシンガー): 透き通った歌声
  • - STUDIO LILLY(ポールダンス): キッズから大人まで楽しめるフィットネス・アート

これらのアーティストたちが織りなすパフォーマンスは、皆様の心に残ること間違いなしです。

アクセス


JR「沼津」駅南口からは徒歩約3~5分で到着できます。周辺にはコインパーキングがあり、駐車場も便利です。ただし、近隣に迷惑がかからないよう、駐車の際はご注意ください。

この「アジアンマルシェ」で、食を楽しむだけでなく、アジアの文化にふれあい、地域の人々との交流を深める貴重な機会となるでしょう。秋の深まりを感じる中、素敵な一日をを過ごしに、ぜひお越しください!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

画像19

画像20

画像21

画像22

画像23

画像24

画像25

画像26

関連リンク

サードペディア百科事典: 沼津仲見世 アジア文化 アジアンマルシェ

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。