ニュータス誕生!
2025-07-31 14:27:19

NewDays初のプライベートブランド「ニュータス」誕生の舞台裏

NewDays初のプライベートブランド「ニュータス」誕生の舞台裏



株式会社JR東日本クロスステーションリテールカンパニーが運営するコンビニエンスストア「NewDays」が、2025年度内に統合プライベートブランド「ニュータス」をスタートさせました。今回の取り組みは、より多くのお客さまのニーズに応えるための商品開発を目指しています。豊かな選択が加わることで、これまで以上に魅力的なショッピング体験が提供されることでしょう。

ブランドのネーミングとロゴデザイン



「ニュータス」という名称は、NewDaysの「ニュー」と「足す」を組み合わせたもので、革新を追求する姿勢が表れています。さらに、このブランド名には「新しさ」と「こだわり」をプラスしていくという意志が込められています。

ロゴデザインには、以下の重要な要素が取り入れられています。
  • - プレゼントボックスをモチーフにしており、消費者へ大切な商品を提供するという気持ちを表現しています。
  • - NewDaysのカラーを基にして、ブランドの一貫性を持たせています。遊び心も感じさせる「N」と「+」のデザインが魅力的です。
  • - ふっくらとした「N」の形は、商品の大切さや情熱を象徴しています。

ブランドコンセプトとステートメント



「ニュータス」のブランドコンセプトは、「あたらしい、欲しいをつくる。」です。この言葉には、通勤や通学の行き帰りが少しでも楽しくなるような体験を提供したいという思いが込められています。これによりNewDaysは、ただ便利なだけでなく、再訪したくなるような楽しみを提供することを目指しています。

定番商品にはひと手間加えた工夫を施し、一味違う魅力を持たせることが、さらなる商品価値を生み出します。

商品開発の情熱



「ニュータス」の商品開発は、3つの情熱を基にしています。その根底には、「あたらしい、欲しい」を実現するための着実な努力と、挑戦する精神が息づいています。

1. おいしさへのこだわり:原材料と製法に丁寧にこだわり、ひと手間をかけることで本物の美味しさと安心感を生み出します。
2. やさしさ:片手でも持ちやすいデザインや便利な保存方法、正確な情報表示など、使いやすさにも配慮した商品を開発します。
3. 楽しさ:新しい発見や意外な組み合わせで、お客さまの日常に楽しみをもたらす商品を展開します。地域の魅力を掘り起こし、地域を活性化させる取り組みとも結びついています。

NewDaysの目的と展望



「NewDays」は、あたらしい商品を通じてお客さまに日々の喜びを届けることを目指しています。このブランドの展開により、これまで通り、エキナカだけでなくエキソトへの出店も進め、さらに多くの人々に便利で楽しい商品を提供し続けることでしょう。

「ニュータス」のローンチは、これからの新しい商品開発のスタートラインです。未来のNewDaysでは、定番の味を進化させるとともに、消費者が驚くような目新しい商品が続々と生み出されることが期待されます。その一方で、地域とのコミュニケーションを大切にし、新しい価値を提供し続けることに力を入れるでしょう。ぜひ、これからの「ニュータス」を楽しみながら見守っていきたいですね。


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: NewDays ニュータス プライベートブランド

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。