するがヌーン茶が復活
2025-10-21 11:53:21

秋冬の静岡を満喫!するがヌーン茶アフタヌーンティーが帰ってきた

秋冬の静岡を満喫!するがヌーン茶アフタヌーンティーが帰ってきた



静岡県中部エリアの魅力を存分に味わえる「するがヌーン茶」が、2025年11月1日(土)から新たにスタートします。このアフタヌーンティーは、静岡茶の歴史と繊細な味わいを楽しんでもらうために設計されており、スイーツと静岡茶のペアリングが楽しめる特別なプロジェクトです。

するがヌーン茶の特徴


「するがヌーン茶」は、2種類以上の静岡茶とお菓子を組み合わせたアフタヌーンティーで、静岡県の中部地域に位置するするが地域ならではの魅力が詰まっています。静岡は日本のお茶の約40%を生産しており、特にこの地域は豊かな自然に囲まれた気候風土が整っています。ここでは、多種類の茶葉が育ち、合わせることで絶妙な味わいを生み出す「合組技術」が特に高いことが特徴です。

参加店舗と新たな展開


今年は新たに6店舗が参加し、総勢32店舗で11月1日から2月28日まで楽しめます。昨年度には、多くの方がこのユニークなティー体験を楽しんでくださったおかげで、約3,500食以上が販売される成功を収めました。

来訪者の増加


昨年のアンケート結果によると、来訪者のうち2割以上が県外からで、その多くが「するがヌーン茶」を目的に来ていることが判明しました。これにより、飲食業界にも新しい流れが生まれ、県外からの顧客を増やす要因となっています。参加店舗からは嬉しい声が寄せられています。

参加店舗の目印と特典


プロジェクト参加店舗では、急須をモチーフにした可愛らしい旗が目を引きますので、ぜひこちらを目印に店を訪れてみてください。さらに、今年は「するがヌーン茶」を注文するともれなく先着でオリジナルステッカーがプレゼントされます。また、抽選でオリジナル茶缶やAmazonギフト券も当たるキャンペーンも実施中です。

おすすめのアフタヌーンティーメニュー


各店舗の魅力的なメニューも見逃せません。例えば、雅正庵では静岡産の抹茶スイーツを使用したアフタヌーンティーが提供され、他にも多彩な味わいのティーを楽しむことができます。具体的には、以下のようなメニューがあります:
  • - 雅正庵 千代田本店の「アフタヌーンティープレミアム雅」 ¥5,000 では抹茶づくしのセットを堪能できます。
  • - ステーキ&欧風料理 ルモンドふじがやの「Suruga Tea Palette - するが茶巡り -」 ¥3,850 では和牛寿司と静岡茶ビールが組み合わされます。

これらの他にも、和と洋が融合した新しいアフタヌーンティー体験を提供する店舗が続々と登場しており、全32店舗で様々なメニューが楽しめます。

公式情報とアクセス


「するがヌーン茶」に関する詳しい情報は、公式HPや小冊子型パンフレットで確認できます。パンフレットは各参加店舗や観光案内所で配布されており、行きたいお店をチェックしておくとさらに楽しみが増えます。

是非、この機会に静岡の美しい秋冬の風景と共に、静岡茶とスイーツの贅沢なひと時を体験してみてください。皆様の訪問を心よりお待ちしております。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

関連リンク

サードペディア百科事典: アフタヌーンティー 静岡茶 するがヌーン茶

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。