エストリンクス、ソニックシステムを完全子会社化
静岡県静岡市に本社を置く株式会社エストリンクスは、2025年8月29日付で浜松市のソニックシステム株式会社を完全子会社化することを発表しました。この決定は、地域の音楽文化を支えるとともに、経営承継の課題に対処するためのものです。
ソニックシステムの魅力と課題
ソニックシステムは、楽器販売と音響・照明の分野で特に知られ、浜松市内には「ソニックス」店舗が存在します。また、音楽好きには欠かせないライブハウス「浜松FORCE」を運営しています。これまで地元の音楽シーンを支えてきた同社は、地域密着型のビジネスモデルを展開。けれども、後継者不在という社会課題が浮かび上がりました。企業の持続的成長には、経営のバトンを次の世代に引き渡す必要がありますが、ソニックシステムもその一環として新たな道を選びました。
エストリンクスの思い
エストリンクスの代表取締役、安藤悟氏は、大学時代からソニックスや浜松FORCEでの体験を通じて音楽文化への深い愛着を持っています。彼が率いるこの新たな企業は、持ちこたえてきた音楽の伝統を守りつつ、WEBマーケティングの知見を加えることで、さらなる成長を目指します。「音楽を通じてDIY精神を学んだ」という安藤氏は、このビジョンがエストリンクスの存在意義だと信じています。
未来に向けた道のり
エストリンクスは、ソニックシステムが提供する音楽文化や伝統を大切にし、地域に根差したサービス展開を進める方針です。安藤氏は、「新たなマーケティング手法や感覚を取り入れ、浜松から全国へ音楽を届ける手助けをしたい」と語ります。地域の皆さんと一緒に未来を創る実現へ向け、積極的に支援を呼びかけています。
取締役の吉松京介氏も、音響照明の仕事に憧えていた大学時代の思い出を語り、ソニックシステムとの結びつきを感じています。彼は「関わる全員が同じ熱量で一体となって空間を創り上げる」という仕事の尊さを学んだことも強調しています。ソニックシステムの文化を引き継ぎながら、新たな風を吹かせる計画が着々と進んでいます。
企業概要と今後の展望
エストリンクスは、2014年に設立し、WEBマーケティング支援やコンテンツ制作、飲食事業を手がけています。ソニックシステムは1992年に設立され、主に音響・照明オペレーションや楽器販売に特化しています。両社の統合により、新たなサービス提供が期待され、地域音楽シーンのさらなる発展に寄与することが目指されます。
結び
最後に、ソニックシステムの代表取締役、杉山智彦氏は、これまでの多くのお客様に感謝しつつ、新たなパートナーシップに誇りを持っていることを表明しました。「エストリンクスと共に、より良いサービスを作り上げていくことが最後の仕事だ」とし、前向きな姿勢を示しています。地域の音楽文化を支えるための新たなスタートラインに立った両社の動向から目が離せません。