駅前で未来を描く
2025-05-16 12:37:44

未来を描く子ども達!「SUNABANASHI Iwata #1」初開催のご案内

未来を描く子ども達の挑戦「SUNABANASHI Iwata #1」



2025年の夏、静岡県磐田市で初めての「SUNABANASHI Iwata #1」が開催されます。この特別なイベントは、こども達が地域の未来をデザインするためのプログラムであり、大いに期待されています。主催を務めるのは、東京都渋谷区に本社を置くSUNABA inc.と、磐田市に拠点を構える株式会社ソミックマネージメントホールディングス(SMHD)です。

こども達が見つける地域の課題



SUNABANASHIは、あそび場としての砂場を起点にした参加型教育プログラムです。こども達が自らリーダーシップを発揮し、地域における社会課題を見つけ出し、それに対する解決策を考えるというユニークな取り組みです。過去には福岡市や金沢市で開催され、こども達が公共空間における様々な課題を見つけ、創造的なアイデアを持って解決に挑むプロジェクトが行われてきました。

このプログラムは、こども自身が未来の文化や価値観を創造する場となります。実際に彼らが感じ取ることができる地域の問題を通じて、思考力や表現力を養い、主体的に学ぶ意欲を駆り立てるのです。

新たな「まちづくり」の舞台



磐田市でのSUNABANASHIは、特に「駅前開発」がテーマとなります。この初めての試みでは、駅前エリアに重点を置き、こども達がその空間を再設計し、新たな活用方法を提案することが求められます。大人たちでは思いつかないような独自の発想が彼らの頭の中に広がることでしょう。この2日間のワークショップは、こども達が主体的に「知る」「考える」「解決する」という3つのステップを踏む形で進行します。

開催日程と参加方法



「SUNABANASHI Iwata #1」は、2025年7月21日(月・祝)および8月24日(日)の2回にわたって実施されます。時間は午前10時から午後5時までとなっており、対象は遠州地域に在住する小学4〜6年生です。参加費は無料ですが、事前の申し込みが必要です。

このイベントの詳細や申し込みは、公式ウェブサイト(SUNABANASHI公式サイト)をチェックしてください。

地域企業とのコラボレーション



今回のイベントは、株式会社ソミックマネージメントホールディングスと連携することで実現しました。SMHDは「次世代へ笑顔をつなぐ」を企業理念として掲げており、地域社会への貢献にも積極的です。さらに、さまざまな企業からの協賛があり、地域全体でこのプロジェクトを支えています。

このように、「SUNABANASHI Iwata #1」は単なるイベントに留まらず、地域全体のコミュニティを活性化し、次世代のリーダーを育成する機会となります。子ども達の新たな発見と成長を見守りながら、地域の未来を一緒に描く瞬間を楽しみにしつつ、ぜひご注目ください!


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: 地域活性化 磐田市 SUNABANASHI

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。