「THE JEWELS OF TEA」
2025-04-10 15:43:52

最高峰の茶葉を楽しめる「THE JEWELS OF TEA」 2025年限定販売開始

日本茶の新たな魅力「THE JEWELS OF TEA」



2023年4月15日(火)、株式会社Tokyo Tea Tradingが新たなラインナップ「THE JEWELS OF TEA」をオンラインストアにて販売開始します。本商品は、令和六年全国お茶まつり静岡大会において、農林水産大臣賞を受賞した最高品質の茶葉を厳選して集めた特別なシリーズです。

日本茶とその広がり



近年、日本茶の人気が高まり、国内外の市場でその需要が急速に進化しています。2023年には、緑茶の輸出額が292億円を超え、過去10年で2.5倍にまで増加しました。これによって農林水産省も日本茶の魅力を世界に広めるために様々なプロジェクトやキャンペーンを展開し、消費拡大に寄与しています。

このような背景の中で、全国茶品評会にて農林水産大臣賞を受賞した「THE JEWELS OF TEA」は、まさに日本茶の価値を再確認させる商品です。国内外の多くの愛好者へ、日本茶の深い味わいと魅力を届けるべく、今回の発売を迎えます。

全国茶品評会について



全国茶品評会は、日本の茶葉の評価を目的に毎年開催されるイベントで、全国の茶生産者が自慢の茶葉を持ち寄ります。参加する茶葉は、普通蒸し煎茶、玉露、てん茶、釜炒り茶など、8つのカテゴリーに分かれ、専門家によって「茶の外観、香気、水色、滋味」といった点で審査されます。各部門の最高賞として農林水産大臣賞が授与され、受賞した茶葉は特に価値のあるものとされています。

東京ティー・トレーディングでは、2022年からこの評判の高い茶葉を落札し、「THE JEWELS OF TEA」として販売を行っています。来たる2025年も、普通煎茶、釜炒り茶、玉露、てん茶の4つの部門から最高の茶葉を収集し、皆様に提供する運びとなりました。

各茶葉の魅力



普通煎茶

普通煎茶部門の受賞茶は、静岡県浜松市で生産されます。高地で育つこの茶葉は、選別された手摘みで、温かいお湯を注ぐと芳醇な香りと共に心地よい甘みが広がります。

釜炒り茶

佐賀県嬉野市の釜炒り茶は、古来の製法を踏襲した貴重な一品です。特徴的な形状を持つこの茶葉は、炭火でかまど栗茶として焙煎され、その甘さと香ばしさを閉じ込めています。

玉露

福岡県八女市の玉露は自然環境の中で育まれ、摘採時期を見極め、極上の旨味を保持した茶葉によるものです。お茶の香りやコクが深まります。

てん茶

京都府宇治市のてん茶もまた、昔から受け継がれる「ほんず製法」によるもので、細やかな調整によって生み出される濃厚な香りが特徴です。

商品の詳細



再びご紹介します、2025年4月15日(火)に発売される「THE JEWELS OF TEA」の価格は以下の通りです。
  • - 普通煎茶: 18,000円(30g入り)
  • - 釜炒り茶: 12,500円(30g入り)
  • - 玉露: 31,000円(30g入り)
  • - 抹茶: 43,000円(30g入り)

どれも、厳選された茶葉を使用しており、贅沢なひとときを提供します。発送は、公式オンラインストアにて受け付けております。リンクはこちらです。

企業について



Tokyo Tea Tradingは2016年に設立され、世界各国のお茶を発信する会社です。お茶が作り出す心温まる瞬間を多くの方々に届ける使命を持って、日々精進されています。これからも、日本茶の魅力を再発見し、楽しむ機会を提供していくことでしょう。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

関連リンク

サードペディア百科事典: 農林水産大臣賞 茶品評会 THE JEWELS OF TEA

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。