聴こえを取り戻す
2025-05-20 10:03:26

補聴器だけではない!人工内耳の選択肢を知ろう

人工内耳講座のご案内



静岡市で、人工内耳に関する講座が開催されます。最近、音の情報を正しく捉えられない方が増えていますが、その中でも補聴器が効果を発揮しない場合、人工内耳が選択肢として浮かび上がります。こちらの講座では、専門の医師が人工内耳の仕組みや治療の現状について詳しくお話しします。

講座内容



講座のテーマは「補聴器のその先に~人工内耳という選択~」です。難聴の程度や状況に応じて、適応が異なります。静岡県立総合病院の高木明先生が、長年の経験をもとにこの分野の最新情報を提供します。

参加者は、聴覚に関する疑問を持つ方々や、耳の健康に関心がある方、そして支援に興味がある方など、どなたでも受講可能です。この機会に難聴について理解を深め、音を再び楽しめる可能性を探りましょう。

講座の詳細



  • - 日時: 2025年6月7日(土)
  • - 開場: 13:00
  • - 開演: 13:30(終了予定: 15:00)
  • - 場所: レイアップ御幸町ビル 5階 5D会議室
- 住所: 静岡市葵区御幸町11-8
- 最寄り駅: JR静岡駅から徒歩約3分、静岡鉄道新静岡駅から徒歩約5分

プログラム


1. 開場: 13:00
2. 講演: 13:30-14:30 『補聴器のその先に~人工内耳という選択~』
3. 休憩: 14:30-14:45
4. ご質問回答: 14:45-15:15

参加について



  • - 参加料金: 無料ですが、事前に申し込みが必要です。参加者数は先着100名まで。
  • - 申し込み締切: 2025年5月28日(水)

申し込み方法は以下の通りです。はがき、FAX、またはインターネットから申し込みが可能です。はがきの場合には、講座名、参加者の氏名、連絡先などを明記して送付してください。インターネットでの申込みは以下のリンクからアクセスしてください。
申し込みサイト

お問い合わせ



  • - 電話: 053-451-1515

このセミナーは、特定の製品を広告するためではなく、難聴に対する理解を深めることを目的としています。ぜひ、この貴重な機会に参加し、人工内耳についての知識を得てください。


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: 静岡 人工内耳 難聴

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。