沼津市で開催される認知症講演会のご案内
静岡県沼津市では、認知症に対する理解を広めるための講演会が開催されます。この講演会では、「若年性認知症の母と生きる」というテーマで、フリーアナウンサーの岩佐まりさんをお迎えします。認知症は主に高齢者に見られる病気ですが、65歳未満で発症することを指す「若年性認知症」についての認識はまだまだ乏しいのが現状です。
若年性認知症の実態
一般的に、若年性認知症は働き盛りの世代が影響を受けるため、その発症は本人だけでなく、家族や社会全体にも大きな影響を及ぼします。就労や経済的な問題も含まれ、生活全般を揺るがす可能性があるのです。岩佐さんは、自身の母親が55歳で物忘れが始まり、60歳で認知症と診断された経験をもとに、ご自身の家族がどのようにこの病気と向き合ってきたか、そしてその中で感じた思いや学びを語ります。
講演会の詳細
この講演会は、以下の要項で行われます。
- - 演題: 「若年性認知症の母と生きる」
- - 講師: 岩佐まりさん(フリーアナウンサー)
- - 開催日: 令和7年1月26日(日曜日)
- - 時間: 午後2時~午後3時30分(受付は午後1時30分~)
- - 場所: プラサヴェルデ3階コンベンションホールB
- - 主催: 沼津市長寿福祉課
岩佐さんの講演では、若年性認知症の症状や診断に至るまでの過程、また介護の現実について、参加者にとっても共感できる内容が盛り込まれる予定です。家族としてどのようにサポートしていくべきか、また認知症に対する偏見をなくすためどうすべきか、自身の経験からのメッセージもお届けします。
参加申し込み
参加希望の方は、電話または専用フォームを通じてお申し込みできます。
この講演会は、若年性認知症について理解を深める大きなチャンスです。特に、働き盛りの世代にこそ知っておいてほしい内容が詰まっています。家族や友人を大切に思う方々に、ご参加をお勧めします。ぜひ、この機会に足を運んでみてください。