ACCアワード受賞
2025-10-28 13:41:28

革新的なプロジェクトがACC TOKYO CREATIVITY AWARDSで4部門受賞!

日本最大級クリエイティブアワードでの成功



2025年に開催された65回目のACC TOKYO CREATIVITY AWARDSで、The Breakthrough Company GOが企画した2つのプロジェクトが4つの部門で受賞しました。これらのプロジェクトは、ファミリーマートの「涙目シール」と、タカラトミーの「ベイブレード 発売元)の新シリーズ「GEAR SPORTS」です。

ファミリーマートの「涙目シール」


ファミリーマートでの受賞は、PR部門でのゴールド、デザイン部門でのシルバー、そしてブランデッド・コミュニケーション部門でのブロンズです。このプロジェクトは、食品ロス削減を目指し、消費者に共感を呼ぶ独自のメッセージを商品に添えるという新しい試みに挑戦しました。

「涙目シール」は、値引き商品に“涙目のおむすび”と「たすけてください」のメッセージを付けることで、消費者の購買行動を「安いから買う」から「助けたいから買う」へと変えるものです。2024年10月に行った実証実験では、購買率が5ポイント上昇したことが示されており、全国導入を実施することで年間約3,000トンの食品廃棄削減が見込まれています。

ファミリーマートのサステナビリティ推進部の原田公雄氏は、この受賞はデザインの効果が高かったことを示しており、今後も消費者と共に社会課題解決に貢献していきたいと語っています。

ベイブレード「GEAR SPORTS」


タカラトミーが展開する「GEAR SPORTS」は、マーケティング・エフェクティブネス部門でACCシルバーを受賞しました。このプロジェクトは、少子化が進む中、子どもだけでなく大人も楽しめる製品を作るために新たな戦略に挑みました。

「BEYBLADE X」は従来のおもちゃの枠を超え、スポーツとして展開することを目指しました。その結果、初年度で前シリーズ比約300%の売上を達成し、世界累計出荷数は4,000万個を超える成功を収めました。

タカラトミーのグローバルベイブレード事業部の篠永恭平氏は、ブランドの再定義に共感を得て評価されたことに感謝の意を表し、日本発のカルチャーとしての地位を確立するために挑戦を続けていく意欲を示しています。

まとめ


今回の受賞は、The Breakthrough Company GOによる独創的なクリエイティブの力が大きく評価された結果であり、企業と消費者の新たな関係性を生み出すことにもつながっています。ファミリーマートの「涙目シール」は社会課題の解決に向けての新しいアプローチを示し、ベイブレードの進化は市場へ新たな活気をもたらしました。

今後も、このような革新的な取り組みが地域社会やビジネスの成長に寄与することを期待したいものです。これらの成果は、企業のクリエイティブが社会に与えるインパクトの一部に過ぎないのかもしれません。


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: ファミリーマート ACC TOKYO CREATIVITY ベイブレード

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。