「特別な陶芸体験」のご案内
2025年7月25日(月・祝)に、静岡市の伝統工芸体験施設「駿府の工房 匠宿」で特別な陶芸体験イベントが開催されます。通常の5倍量、2.5kgの粘土を使用し、参加者は「バイ挽き」という高度な技法に挑戦します。この手法では、一度形成した土を再度引き直し、精巧で丈夫な作品を仕上げることが可能です。大きな器の制作に最適な技術で、粘土とじっくり向き合いながら、思い出に残る一品を作り上げる体験をお楽しみください。
イベント内容
この陶芸体験では、家族全員で楽しめるお茶碗や、顔よりも大きいどんぶり、さらには飾り皿を作れるチャンスがあります。陶芸の初心者向けにもスタッフが丁寧にサポートしてくれるため、初めての方でも安心して参加できます。だれでも気軽に体験できる環境が整っているため、興味がある方はぜひこの貴重な機会をお見逃しなく!
お楽しみの和膳ランチ
制作体験の後は、同施設内にある「和処 若松」で、専属の料理人による和膳ランチを堪能できます。静岡の新鮮な食材を使用したお料理は、地元の食文化を感じる素晴らしい時間となることでしょう。多彩ななお料理が並ぶ中、特別なひとときを過ごせます。
参加者限定のNFTプレゼント
このイベントの素晴らしい点として、参加者には制作した作品をデジタルで残せるオリジナルNFTがプレゼントされます。自分の手で作り上げた作品の思い出を新しい形で記録し、楽しむことができる機会です。デジタルとアナログが融合した体験をお楽しみいただけます。
参加申し込み
イベントの参加は、先着6名様、参加費は1人20,000円(ランチ付き)です。申し込みは、駿府の工房 匠宿のECサイトにて行い、年齢は12歳以上の方が対象です。ぜひ、家族や友人と一緒にご参加ください。
開催場所・日時
住所: 〒422-8017 静岡県静岡市駿河区丸子3240-1
- - 日時: 2025年7月25日(月・祝) 10:00~12:00(所要時間:約120分)
- - 持ち物: 手拭きタオルと制作物のイメージをお忘れなく。
駿府の工房 匠宿とは
「駿府の工房 匠宿」は、静岡市で伝統工芸を体験できる施設です。2021年には、建築設計業の創造舎によりリニューアルし、歴史と未来を結ぶ場所として生まれ変わりました。高い技術を持つ職人が直接指導による各種工芸体験を提供し、地域文化の継承に努めています。また、和菓子の味を引き継ぐ店舗や地元養蜂場の蜂蜜を使用したカフェも併設しており、訪れる人々に地域の魅力を伝えているのが特徴です。
さらに、古民家の宿泊施設や愛犬と一緒に楽しめるアクティビティも大好評。周辺地域とも連携し、静岡の文化を深く学ぶことができる貴重な場所です。
詳しい情報は、
駿府の工房 匠宿の公式ウェブサイトや、
Instagramでご覧いただけます。
ぜひ、特別な陶芸体験で貴重な思い出を作りましょう!