フューチャーファクトリー2025
2025-01-16 10:59:20

鈴与商事とセレンディップが共催する特別セミナー「フューチャーファクトリー2025春」開催

セレンディップ・フューチャーファクトリー2025春開催



鈴与商事株式会社とセレンディップ・ホールディングスが共催する「セレンディップ・フューチャーファクトリー2025春」が、静岡で開催されます。このセミナーの目的は、中小製造業が抱える「労働者不足」「生産性向上」「持続可能な経営」といった課題に対し、新たなソリューションを提供することです。

セミナーの背景と目的



昨今、製造業においては人手不足が深刻であり、これに対処するための方策が求められています。本セミナーでは、特にロボットとAI技術の活用に焦点を当て、未来の工場づくりを考察します。協働ロボットに注目し、それを実際にどのように導入し、運用していくかという具体的なアドバイスが提供される予定です。

鈴与商事のFA営業部とセレンディップのロボットトランスフォーメーション(RX)チームが協力し、現場の課題に即した解決策を紹介します。セミナー内では、触覚を持つロボット技術の基調講演や、自動車部品メーカーによる製造現場改革の事例発表が行われ、ロボット技術に触れるデモも実施されます。また、名刺交換の時間も設けられており、参加企業間の交流が図れる機会となります。

セミナーの詳細



開催概要


  • - 日時: 2025年春
  • - 場所: 静岡県静岡市

プログラム


1. 受付開始: 13:00-13:30
2. オープニング: 13:30-13:50
3. セッション1: 触覚を持つロボットが切り拓く、未来の製造現場 (講師: 溝口 貴弘, モーションリブ株式会社 代表取締役社長)
- 時間: 13:50-14:30
4. 休憩: 14:30-14:35
5. セッション2: フューチャーファクトリーへの道 (講師: 髙橋 直輝, 三井屋工業 代表取締役社長)
- 時間: 14:35-15:15
6. 休憩・展示見学: 15:15-15:30
7. ミニセッション: 15:30-16:30
- ミニセッション①: ロボットの導入勘所
- ミニセッション②: 鈴与商事厳選!おすすめロボット&AIサービス

このように多岐にわたるプログラムが用意され、参加者は最新技術に触れたり、有益な情報を得たりすることができます。展示ブースも自由に見学できる時間が設けられており、最新のロボット技術に直接触れる機会もあります。

セレンディップ・ホールディングスと鈴与商事の役割



セレンディップ・ホールディングスは、中堅・中小製造業の経営の近代化を支援する事業投資会社であり、プロ経営者を派遣して企業の成長をサポートしています。また、鈴与商事はエネルギー供給の面で多様なサービスを展開し、製造現場の省人化やデジタル化を支援しています。両社の共同開催によって、製造業の未来を切り拓くための知恵が共有されることが期待されています。

参加申し込みや詳細な情報は、鈴与商事やセレンディップの公式ウェブサイトで確認できます。このグローバルなトレンドに対抗し、持続可能な製造業を目指す第一歩として、多くの方の参加をお待ちしております。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: 鈴与商事 セレンディップ ロボット技術

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。