初島灯台の宝探し
2025-10-20 18:03:16

初島灯台で体験する新感覚の宝探しイベントが初開催!

初島灯台で楽しむリアル宝探しイベント



静岡県熱海市に位置する初島で、2025年10月25日から11月3日までの間、ファミリー向けの体験型イベント「リアル宝探しトレジャーマップ~海を見守る精霊を探せ!~」が初めて開催されます。このイベントは、参加者が初島のシンボルである灯台を巡りながら謎を解き、宝物を探し出すという楽しさを提供します。

初島の魅力とは



初島は熱海港からの定期船で約30分の距離にあり、静岡県唯一の有人離島です。年間約22万人が訪れるこの島は、美しい自然と豊かな海の幸が魅力です。リゾート施設や釣り、ダイビングなどのアクティビティも豊富で、島全体を徒歩で一周できるコンパクトなサイズから日帰り観光にも適しています。

ファミリー層やカップルに人気の初島ですが、秋以降は観光客が減少しがちです。そこで、今回のリアル宝探しイベントが、観光客の誘致や新たな観光コンテンツの創出を目指して企画されました。

イベントの概要



「リアル宝探しトレジャーマップ~海を見守る精霊を探せ!~」は、初島内に隠された3つの宝箱を見つけることを目的としたイベントです。参加者は、シマテラス初島で配布される宝の地図を元に、島を巡りながら隠された宝箱を探します。宝箱には特別なキーワードが記載されており、すべてを集めた後に発見報告所で報告することで、クリア賞として「燈の守り人」とのコラボレーションによる初島灯台オリジナルカードをいただけます。

イベントの運営は、灯台観光ツーリズムコンテンツ化推進コンソーシアムが担当し、地域資源の価値向上を図りながら、観光モデルの実証事業として進めています。地域の文化と歴史を学びながら楽しむことができるこのイベントは、家族連れや友人同士でも気軽に参加できる内容になっています。

参加方法と注意事項



参加は無料ですが、初島までの渡航費や一部の施設に入場する際には別途料金が必要です。定員は1000名で、宝の地図がなくなり次第イベントは終了しますので、早めの参加が推奨されています。

参加方法は、初島港に到着したら目の前の「シマテラス初島」で宝の地図を受け取り、謎を解きながら島を探検することです。この体験を通じて、参加者は初島の歴史や文化に親しむことができます。

まとめ



初島灯台を舞台にした今回のリアル宝探しイベントは、歴史や文化を知りながら新たな楽しみを提供する素晴らしい機会です。家族や友人とともに、特別な思い出を作ることができるこのイベントにぜひ参加してみてください。

詳しい情報はこちらの公式サイトからご確認ください。


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: 初島灯台 宝探しイベント 海と灯台プロジェクト

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。