駿河湾で春の訪れを告げる「桜えび」水揚げ開始!
静岡市の駿河湾は、日本で唯一「桜えび」が水揚げされるところとして有名です。そして2025年の春漁が4月2日(水)に解禁され、地元の漁港から新鮮な桜えびが水揚げされました。この日、由比漁港と大井川漁港で行われた初競りでは、約4.2トン(4249.5㎏)の桜えびが水揚げされました。これからの季節、特に新鮮な桜えびを味わう機会が増えることが期待されます。春漁は、6月5日(木)の晩まで続く予定で、由比漁港には直営の飲食店「浜のかきあげや」があります。この店では、旬の桜えびを贅沢に味わうことができ、県外からの観光客にも人気のスポットです。
桜えび漁の状況と期待
由比港漁業協同組合の組合長、大石達也氏は、今年の初漁について、雨や風の影響で水揚げ量は多くなかったものの、これから気温が上昇するにつれ、期待できると述べています。新鮮な桜えびの水揚げが増えることを心待ちにする声が聞こえてきます。
春漁の期間と注意事項
- - 春漁期間:2025年3月27日(木)から6月5日(木)晩まで
- - 初競り:6月6日(金)の早朝まで
- - 所在地:由比漁港(静岡市清水区由比今宿字浜1127)
営業については曜日によって異なるため、事前に計画を立てることが重要です。また、天候の影響で漁が行えない日もありますので、その点にも注意が必要です。
「浜のかきあげや」での桜えびメニュー
由比漁港内に位置する「浜のかきあげや」では、取り立ての桜えびを使用した料理が提供されます。特に人気なのは、サクサクとした食感のかき揚げ。そこに新鮮な生桜えびをのせた丼ぶりや、そば、うどんなども揃っています。週末には行列ができることもあるこのお店は、地元の人々だけでなく多くの観光客にも愛されています。営業時間は10:00から14:00までで、金・土・日・祝日のみの営業です。
メニュー紹介
由比漁港で捕れた新鮮な生桜えびをたっぷりと盛り付けた一皿。お持ち帰りはできません。
桜えび入りのかき揚げを贅沢にご飯にのせた丼で、お持ち帰りも可能です。
桜えびを使ったご当地グルメ
地元の人々に人気の「桜えびの沖あがり」は、生の桜えびを豆腐やねぎと共に煮込んだ鍋料理です。漁師が冷えた体を温めるために工夫された食事で、漁期以外でも家庭で楽しむことができます。また、静岡の郷土料理を提供する食堂でも見かけることが多いですよ。
魅力あふれる桜えびの缶詰
「静岡釜揚桜えび缶詰」は、駿河湾の恵みをそのまま詰め込み、香りや食感を楽しめる一品です。水揚げ期間中しか手に入らない新鮮さを感じることができ、お土産にも喜ばれます。
まとめ
桜えびは、近年の不漁を受けて、資源回復に向けた取り組みが行われています。2023年には水揚げ量が回復しつつあり、その旨味を楽しむチャンスが増えています。ぜひ、桜えびを巡る旅を計画して、新鮮な味を体験してみてはいかがでしょうか。春の駿河湾で待ち焦がれる味わいをお楽しみください!