沖縄での新たな体験!無人店舗デモがResorTech EXPOに登場
2025年の秋、沖縄にて開催される「ResorTech EXPO in Okinawa 2025」では、最新の観光・テクノロジーが結集します。このイベントにプラチナスポンサーとして出展するのが、インタセクト・コミュニケーションズ株式会社と、新たに沖縄に法人を設立したNew Quest株式会社です。両社のブースでは、“体験できる無人店舗”を通じて、デジタルトランスフォーメーション(DX)の最前線を知ることができます。
 イベント概要
2025年11月13日から14日までの二日間、沖縄サントリーアリーナで開催される「ResorTech EXPO」は、沖縄県主導のもと規模の大きいDXイベントです。約1万人の来場が期待され、観光や商業の新たな可能性を探る場として多くの注目を集めています。地域の特性を活かしたビジネスの創出を図る本展示会は、観光客と地元企業の架け橋となることを目指しています。
 無人店舗デモ体験の魅力
当ブースの目玉となるのは、ウォークスルー型の無人店舗デモです。この店舗は、QRコードをかざすだけで入店でき、AIカメラと重量センサーによって商品の取引きを自動で認識します。これにより、来場者はレジでの待ち時間や会計操作から解放され、スムーズに商品を購入することが可能です。
さらに、このシステムは商品販売だけに留まらず、パンフレットやノベルティの受け渡しなど、様々な利用シーンに応じた体験が可能です。来場者には特典として、体験後にパンフレットなどが収納できるオリジナルトートバッグが配布される予定です。
 インバウンドプロモーションの取り組み
また、両社は訪日観光客を呼び込むプロモーションにも力を入れています。SNSを駆使したインフルエンサー施策や、商業施設・飲食店と連携した地域密着型のマーケティング戦略が展開されており、中国本土や台湾をターゲットにした多言語デジタル広告の運用も行われています。
これにより、沖縄の魅力を国内外に広め、観光業界の活性化を図っています。
 便利な決済システム
さらに、マルチ決済プラットフォーム「IntaPay」も紹介されます。このシステムは、国内外のQRコード決済に対応し、旅行者は自国の決済アプリを用いてスムーズに支払いができるため、観光地のキャッシュレス化を進める重要な要素となっています。便利さと効率を追求したこのプラットフォームは、店舗の運営にも貢献します。
 参加方法
「ResorTech EXPO in Okinawa 2025」への入場は無料ですが、来場登録が必要です。公式サイトから簡単に登録できますので、ぜひこの機会に新しい技術の数々を体感してみてください。
公式サイト: 
ResorTech EXPO 公式サイト
 まとめ
沖縄でのDXイベントは、観光業界にとって大きなチャンスをもたらすことでしょう。無人店舗のデモ体験を通じて、未来の購買体験を先取りし、さらに地域と観光をつなぐ新たなプロモーションの形をお楽しみください。私たちの生活にどのような変化が訪れるのか、このイベントを通じて見えてくることでしょう。