富士まつり2025で香る紙ウチワを体感しよう!
2025年7月27日(日)、静岡県富士市にて開催される「富士まつり2025」で、注目のアイテムが配布されます。それは、三生医薬株式会社が開発した「香る紙ウチワ」です。なんと、2,800枚限定というこのウチワは、長年の技術を活用して作られています。
香りを楽しむ新感覚
三生医薬は医薬品やサプリメントの製造で知られており、独自の「シームレスカプセル」技術を持っています。この技術を利用して、アロマを楽しむための小さなカプセルをウチワに組み込んだのです。このウチワの「PUSH」マークを押すことで、4mmのカプセルが割れ、爽やかなスペアミントの香りが漂ってきます。これにより、あおぐたびに香りが広がり、夏祭りをより一層涼やかに演出します。
環境に配慮した取り組み
富士市は「紙のまち」として知られ、再生紙の活用が地域に根づいています。今回のウチワはプラスチックを一切使用せず、全て紙素材で作られています。使用後は、紙資源としてそのまま回収可能で、従来のプラスチック骨組みのウチワに見られた分別問題を解决しています。環境に優しい仕様は、三生医薬のこだわりのひとつです。
新しいウチワの技術
今回のウチワは、有限会社髙田紙器製作所による「香滴(こうのしずく)」の構造を応用しています。このウチワは、内側に組み込まれたカプセルの香りが確実に届くように設計されており、独自の折りたたみ方式で組み立てられます。これにより、接着剤や無駄な部材を使わずに、コストを抑えながらも高品質な香り体験が実現されています。
富士まつり2025のイベント詳細
「富士まつり2025」は、富士中央公園および中央公園前青葉通りで、午後2時から8時30分まで開催されます。花火大会やステージイベント、グルメストリートなど多彩な内容が用意されており、訪れる人々に楽しさを提供します。このウチワは、花火大会の特別観覧席に来場された方へ配布予定です。
事業責任者のメッセージ
三生医薬の研究開発部門の福田部長は、「このウチワには、香りを好きなタイミングで楽しめる機能を持たせた。環境に優しく、リサイクル性にも優れているので、様々なシーンで活用できると期待している」と語っています。
おわりに
富士まつり2025は楽しみだけでなく、香りの体験も提供してくれる特別な場です。この夏の思い出のアイテムとして、ぜひ香る紙ウチワを手に入れて、友人や家族とともに楽しんでみてはいかがでしょうか。三生医薬は、今後も新しい商品展開を期待させる企業として注目です。