平松建築、YouTubeチャンネル再生回数1億回突破の快挙とその影響
静岡県磐田市を拠点とする平松建築株式会社が、運営するYouTubeチャンネル「職人社長の家づくり工務店」の累計再生回数が1億回を超えました。この驚くべき実績は、工務店が運営するチャンネルとしては極めて稀有なもので、住宅業界の情報発信のあり方に新たな道を拓いています。
YouTubeチャンネル概要
平松建築のYouTubeチャンネルは2016年に開設され、現在のチャンネル登録者数は約21.6万人に達しています。また、公開されている動画は1,401本にのぼり、問い合わせの多い施工や設計内容から得た知識を、一般消費者にも分かりやすく届けている点が高く評価されています。チャンネルのURLは
こちらです。
情報格差を越えて
住宅業界では、専門的な知識が一般の消費者に届きにくく、結果として住宅購入時の情報格差が大きな問題となっていました。これに対抗するため、平松明展社長は19歳で木工を学び、その後100件以上の解体と修繕の経験を通じて『正しい住宅知識を届けたい』という熱い想いを抱くようになったと語ります。彼は2016年にYouTubeを活用し、業界の真実や本当に価値のある住宅づくりについての情報を発信することを決意しました。
チャンネルの進化
チャンネル名を変更した2022年には、視聴者のニーズに応える形で発信内容を一新。視聴者が「知りたいこと」を中心に据え、住宅に関する情報を多岐にわたって提供する「住宅情報の完全版」として生まれ変わりました。その結果、投稿頻度も増やし、前年に比べて再生数は20倍にも急増しました。
視聴者の反応
視聴者からは、「家を建てる際の注意点をこうして知ることができ、非常に助かりました」「プロの話が聞けて本当に勉強になった」といった感謝の声が多く寄せられています。特に、古い住宅劣化の実例を基にした動画が、高い評価を得ています。
人気動画のご紹介
数多くの動画の中でも特に反響が大きかったのは次の3本です:
- - 307万回再生: 【注文住宅】新築で後悔しないための設備10選
- - 178万回再生: 【防犯対策】”この設備”がある家は危険!
- - 145万回再生: 【注文住宅】プロが語る屋根の選び方
未来への展望
平松社長は「1億回という数字は単なる視聴回数ではなく、多くの方が『正しい家づくりを知りたい』という気持ちを持っている証拠だと受け止めています。今後は2030年までに登録者数100万人を目指し、新たなYouTubeプロジェクトを立ち上げる予定です。特に『職人の技術図鑑(仮)』という新シリーズを強化し、日本の伝統的な技術や文化を発信することで、住宅業界の底上げに貢献したいと考えています」と語ります。
企業情報
平松建築株式会社は、ゼロエネルギー住宅の新築からリフォームまで幅広く手がけており、静岡県磐田市小立野にて活動しています。公式ウェブサイトやYouTubeチャンネルでは、さらに詳しい情報を発信しており、業界の先駆者としての役割を果たしています。興味がある方はぜひアクセスしてみてください。公式ウェブサイトは
こちらです。
平松建築は、これからも多くの人々に住宅に関する価値ある情報を届け続けることでしょう。どうぞご期待ください。