ミスミが北米市場に向けた新サービスを展開
株式会社ミスミグループ本社が提供する機械部品の調達を手軽に行えるAIプラットフォーム「meviy(メビー)」が、2024年2月から北米市場向けに新たなサービスを開始します。このサービスは、特に北米のお客様のニーズに応じて、インチ規格のねじ類に対応した自動見積もり機能を追加するもので、多くの精密機械に活用されています。
meviyの成り立ちと進化
「meviy」は2021年12月に欧州でのサービスを開始し、その後北米や中国へと展開を進めてきました。2024年にはアジアでのサービスも開始予定で、世界中の様々な地域で提供される体制が整っています。特に、海外の売上比率は2023年度末には15%に達する見込みで、さらなる成長が期待されています。
今回のアップデートは、お客様からの強い要望を基に実施されました。これまで、日本のJIS規格に対応していた「meviy」が、米国で主流のインチ(ユニファイ)ねじにまで対応を広げることで、国内外の生産性向上を目指します。
新たな機能の詳細
新しい自動見積もり機能では、タップねじ(角物、丸物)やおねじ、めねじ(丸物)について対応が可能になります。このことで、工場などのオートメーションの現場においてよりスムーズな部品調達が実現し、大幅な時間短縮が見込まれます。
特にこのサービスによって、従来の見積もり作業にかかる時間を大幅に削減し、お客様の非効率を解消することができるでしょう。
生産性向上を追求するミスミ
ミスミは、品質の高い機械部品を迅速に提供することに注力し、技術の進化を通して業界全体の生産性向上に貢献していきます。「meviy」は、AIを活用したデジタル製造システムによって、最短1日での出荷ができる点が特長です。このプラットフォームを利用することで、部品調達の効率化が図れます。
また、ミスミはこれまでにも4年連続で国内市場でのシェアを獲得し、また「内閣総理大臣賞」といった権威ある賞も受賞しており、その実績が評価されています。
国際市場における競争力
今回の新機能追加によって、ミスミは国際市場においても競争力を高めることができるでしょう。グローバルでサービスを展開し、各国の顧客の要望に応じた製品を迅速に供給することで、さらなる顧客満足の向上を目指しています。
このような新サービスが、今後どのように市場で受け入れられていくのか、注目が集まります。ミスミは、機械部品調達の新たなスタンダードを築くためにさらなる進化を続けていくことでしょう。
最新情報は公式サイトで
詳細な情報は公式ウェブサイトで確認できます。新機能の具体的な利用方法やサービスの利用開始日などについても、随時更新される予定です。興味がある方はぜひチェックしてみてください。
meviy サイト
ミスミは、全世界で31.8万社に対して機械部品や工具、消耗品を提供し続けており、企業の製造機能を支える重要な存在となっています。これからも新たなサービス展開を通じて業界の進化を促していくことでしょう。