環境ビジネスの新たなステージへ!
SDGsスタートアップ講座とは
静岡県では、昨年度に引き続き、企業や団体を対象にした「SDGsスタートアップ講座」の募集を開始します。この講座は、環境ビジネスの立ち上げを目指す方々に向けて、専門的な知識が学べる貴重な機会です。どんな業界の方でも参加可能で、環境に配慮したビジネスモデルを構築するためのサポートを提供します。
本講座の概要
「SDGsスタートアップ講座」は、基本的に二つのコースから成り立っています。まずは、オンラインで気軽に受講できる「基礎コース」と、対面やオンラインで実施される「実践コース」です。特に基礎コースでは、環境ビジネスの基本的な構造やアイデアの出し方を学ぶことができ、環境ビジネスの実践に求められる知識とスキルを身につけられます。
基礎コースに参加するきっかけ
9月19日(火)15:00~17:00に開催される基礎コースは、下記の内容で構成されています。まず、事業構想の編では、環境ビジネスの基礎知識や事業アイデアの創出方法、構想の具体化について、専門家からレクチャーが行われます。その後、実践事例編では、株式会社ウミゴーの代表が実際に開発した漁港の釣り場予約アプリ「UMIGO」について、その経緯や環境ビジネスの展望についてお話をいただきます。最終的には、次のステップとしての実践コースへの案内も予定されています。
実践コースでのさらなる学び
基礎コースを修了した後は、実践的な内容を学べる「実践コース」に参加することができます。こちらは、対面ワークショップとオンラインミーティングの組み合わせで行われる予定です。SDGsに精通したメンターが支援してくれますので、環境ビジネスを設計し実践する上でのアドバイスをもらえる機会です。人脈を広げたり、ビジネスの具体化に向けて多角的な視点を得られるチャンスでもあります。
SDGsの重要性
最近、特に多くの企業がSDGsへの取り組みに悩んでいるのを見かけます。「どこから始めればいいのか分からない」、「関連する知識がない」という声も少なくありません。今回のスタートアップ講座は、そうした悩みを解決するために立ち上げられています。SDGsに貢献する環境ビジネスの立ち上げを通じて、社会に対しても良い影響を及ぼしながら、自社の発展にも繋げていける内容となっています。
参加方法
興味のある方は、ぜひ下記の特設サイトからお申し込みください。無料で参加が可能ですので、環境ビジネスに興味のある方にとっては絶好の機会です。この機会を逃さず、自社の新たな方向性を見つけ出してみてはいかがでしょうか?
SDGsスタートアップ講座 特設サイト
お問い合わせに関して
何か不明点がある場合は、一般社団法人静岡県環境資源協会までご連絡ください。電話番号は054-270-6165、またはメールアドレスは
[email protected] で受け付けています。興味のある方はお気軽にお問い合わせください。
この講座を通じて、環境ビジネスに携わる新たな仲間たちと共に、未来を切り開く第一歩を踏み出しましょう!