静岡で健康促進
2025-08-20 11:19:19

静岡市で健康促進を目指すキックオフミーティング開催!楽しさをカギに

静岡市で健康促進を目指すキックオフミーティング開催!楽しさをカギに



2025年7月4日、静岡市役所にて「健康対策キックオフミーティング」が開催されました。今年度の地域健康プロジェクトのスタート地点として選ばれた静岡市。このプロジェクトには、地域のサポーターや特別ゲストが集まり、活発に意見を交換しました。

会の冒頭では、東京大学の宮﨑敦子特任研究員がダンスが高齢者の健康に与える影響についての研究結果を発表しました。ダンスはただ体を動かすだけではなく、認知機能の向上や心と体の調和を図る大切な活動であることが強調されました。特に振り付けを覚えることで、加齢に伴う模倣力を鍛えられ、同時に脳と筋肉に良い刺激を与えるため、積極的に取り入れるべきだと提案されました。

もう一つの注目点は、森育子氏のコメントです。彼女は「ダンスを通じて体を動かすことが心も整えるという信念を持っています。筋力や柔軟性などの身体的利点だけでなく、人とのつながりや自己表現の面でも重要な役割を果たします」と語り、ダンスの持つ健康効果について自身の経験を踏まえて紹介しました。

次に、大滝亮輔氏とSU氏が提案した「ロマンディスコ」というイベントも注目されています。この活動は、高齢者が楽しめるディスコイベントであり、光と音楽で彩られた空間で懐かしい曲に合わせて踊ることができます。参加者からは、「昔を思い出して泣いた」という声や、「20歳も若返った気分」といった声が上がり、運動が楽しいものであることを実感させる場として大成功を収めているそうです。

また、吟詠家で尺八奏者の前田健志氏も、地域の健康対策に対する期待を寄せました。「静岡には豊かな自然、文化、食が溢れています。これらを組み合わせることで、楽しみながら健康づくりを進める仕組みが作れます」と述べ、さらなるコラボレーションに意欲を示しました。

最後に、静岡市の難波喬司市長は「“市が”ではなく、地域と一緒に健康づくりを進める必要がある」と力説しました。地域の多様な人々と連携し、楽しく持続可能な健康づくりの道を開く意義を訴えました。

今後、静岡市ではダンスや音楽などを取り入れた地域密着型の健康プロジェクトが進行する予定です。楽しむことが健康のキーワードになり、静岡から全国へと広がる新しい健康づくりの形が期待されています。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: 静岡市 ダンス 健康

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。