池袋で介護の未来
2025-08-22 17:29:19

池袋で「ころやわ」の新体験!介護と未来を考えるイベント開催

池袋で「ころやわ」の新体験!介護と未来を考えるイベント開催



夏休みの終わりを告げる8月31日、東京・池袋にて、介護の未来を深く考えるイベントが開催されます。株式会社Magic Shieldsが提供する「ころやわ」は、介護業界に革新をもたらす新しい床材です。このイベントでは「ころやわ」を体験しながら、介護のリーダーシップについて考える一日が用意されています。

イベント概要


このイベントは、KAIGO LEADERSが主催するもので、介護に関心を持つ人々が集まり、共に学び成長することを目的としています。具体的には、以下のような内容が予定されています。

  • - 日程: 2025年8月31日(日曜日)
  • - 時間: 13:00〜16:40(開場12:30、閉場17:30)
  • - 会場: 株式会社リジョブ オフィス(東京都豊島区東池袋 三丁目1番1号 サンシャイン60・47階)
  • - 参加費: 無料
  • - 申込方法: Peatixにてお申込ください。お子様連れも大歓迎です!

プログラム詳細


第1部: アンサーイベント


プログラムの最初の部分では、KAIGO LEADERSの発起人である秋本可愛氏によるオープニングトークが行われます。その後、介護に関するプロジェクトの卒業生たちが、自身の取り組みをピッチ形式で紹介します。また、ピッチ登壇者と秋本氏とのクロストークを予定しており、参加者が未来に向けた具体的なワークショップにも参加できます。

第2部: SPACEのリアル体験


この時間では「SPACE」と呼ばれるKAIGO LEADERSのオンラインコミュニティの雰囲気を体感できる企画が実施されます。「おとぎ塾」と題した多職種による事例検討会を模した座談会が行われ、参加者同士で自由に意見を交換し合いながら知見を深めます。また、「介護技術で遊ぶ会」では、実際に体を動かしながら楽しいトークを交わすことで、日常生活の中で感じる身体の動きや体験を話し合います。

「ころやわ」とは何か?


「ころやわ」は、高齢者が抱える転倒による骨折のリスクを軽減することを目的とした、画期的な床材です。この床材は、歩行の快適性と衝撃吸収性を両立させており、転倒時に凹むことで衝撃を和らげます。特に高齢者が陥りがちな大腿骨の骨折リスクを、通常の150kgf以上の荷重をかけると発生するところ、「ころやわ」を使用することで大幅に低減させることが可能です。

参加するべき理由


このイベントは、介護に興味がある方にとって非常に価値あるものです。過去にKAIGO LEADERSに関わっていた方や、介護に興味を持っている方、そして現場で感じる悩みをシェアしたい方には特にお勧めです。介護現場で活躍する先輩からの話を聞いたり、未来についてのビジョンを共有したりすることで、新たなつながりやアイデアを得るチャンスとなります。

最後に


日々の生活の中で、介護の重要性を実感している方や新たなつながりを求めている方、大いに参加をお待ちしています。ぜひ、池袋で「ころやわ」の体験を共有し、介護の未来を一緒に考えましょう!

詳細やお申し込み方法については、こちらの公式サイトをご確認ください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

関連リンク

サードペディア百科事典: ころやわ Magic Shields KAIGO LEADERS

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。