次世代物流展での「eve auto®」の登場
2025年の10月8日から9日の期間、福岡のマリンメッセにて「第1回 九州次世代物流展」が開催されます。このイベントでは、物流業界の未来がさまざまな技術で紹介され、特に注目を集めているのが株式会社eve autonomyの無人搬送サービス「eve auto®」です。ここでは、その魅力や実際の運用について詳しくお伝えします。
イベントの概要とテーマ
この物流展のテーマは「物流現場の省人化・効率化・GX(グリーントランスフォーメーション)推進」です。業界が抱える「人手不足」「業務・環境改善」「生産性向上」といった課題に取り組むため、業界関係者が集まり商談や情報交換を行います。株式会社山善のブース内で、「eve auto®」が展示され、効率的で安全な物流環境を実現するための新たな提案がなされます。
「eve auto®」の特徴
eve autonomyの「eve auto®」は、屋外対応の自動搬送システムとして注目されています。特に、雨や日照、段差や坂道といった厳しい環境下でも高度な自動運転レベルを実現することができます。この技術は全国で推奨され、現在約50の拠点で80台以上がすでに稼働しています。
この無人搬送サービスは、高い信頼性を持つEVカートと最先端の自動運転技術を駆使しており、24時間体制で工場や物流施設における運用が可能です。これにより、物流業界の省力化や業務の効率化が期待されています。
どう活用される?
「eve auto®」は特に、飲食や製造業界での需要が高まっています。具体的に、商品の搬送や自動化された工場の生産ラインなど、多様な利用シーンが想定され、さらにそのニーズは広がっています。
また、展示会では具体的な導入事例が紹介され、他社の成功事例を参考にしたり、自社に合った導入のヒントを得ることもできます。商談の場では、実際に運用されている様子を見学することもでき、技術の理解を深める大きなチャンスとなるでしょう。
持続可能な未来へ
eve autonomyは、「今日から自動化」のスローガンの下、物流へ新たな価値を提供することを使命としています。「愛ある者であれ」という企業理念のもと、チームや事業パートナー、顧客との人間らしいアプローチを重視し、持続可能で豊かな未来を一緒に築く姿勢が感じられます。
参加方法と詳細
この九州次世代物流展への入場は無料ですが、完全登録制となっています。参加を希望される方は、事前登録を行うことをお勧めします。詳細な情報や登録方法は、以下のリンクを参照してください。
おわりに
無人搬送システム「eve auto®」は、今後の物流業界において重要な役割を果たすことでしょう。展示会を通じて、新しい技術やビジネスモデルに触れることができるこの機会をお見逃しなく。未来の物流の最前線を訪れ、自社にどのように役立てられるか、一緒に考えてみましょう。