令和7年台風第15号災害義援金を募る静岡県の取り組み

令和7年台風第15号災害義援金のお知らせ



令和7年に発生した台風第15号は、静岡県内に深刻な被害をもたらしました。被災された方々への支援の一環として、静岡県は義援金の募集を行っています。この義援金は、日本赤十字社静岡県支部及び静岡県共同募金会を通じて受け付けられ、税制上の優遇措置の対象ともなっています。

義援金の概要



  • - 義援金の名称: 令和7年台風第15号災害静岡県義援金
  • - 受付期間: 令和7年9月9日(火)から12月8日(月)まで

受付方法は、指定金融機関への振込と窓口での受付です。現金書留での受付は行わないため、注意が必要です。以下に具体的な振込先を示します。

1. 静岡県あて


  • - 金融機関: 静岡銀行
  • - 支店名: 本店営業部
  • - 口座番号: 普通 1819741
  • - 口座名: 静岡県災害義援金
※静岡銀行本支店のATMでの振込手数料は無料です。ただし、他の金融機関からの振込には手数料がかかります。

2. 日本赤十字社静岡県支部あて


  • - 金融機関: 静岡銀行
  • - 支店名: 本店営業部
  • - 口座番号: 普通 0138027
  • - 口座名: 日本赤十字社静岡県支部義援金口
※こちらも静岡銀行本支店のATMでの手数料は無料ですが、他の銀行からの振込は有料です。

3. 社会福祉法人静岡県共同募金会あて


  • - 金融機関: ゆうちょ銀行
  • - 口座番号: 00920-6-335963
  • - 口座名: 静岡県共同募金会台風第15号災害義援金
※ゆうちょ銀行・郵便局からの払込手数料は無料です。窓口で「料金免除口座への寄付金の払込み」とお伝えください。

ご注意いただきたいこと


  • - 救援物資や物品の受付は行いません。義援金を通じて支援いただきますようお願いします。
  • - 振込票の控えは、寄附金控除申請の際に必要な証明書類となりますので、大切に保管してください。

配分の方針


義援金は、静岡県災害義援金募集・配分委員会にて、各市町の被害状況に応じて配分されます。その後、市町を通じて被災者へ直接お届けされます。

お問い合わせ先


義援金に関する詳細や疑問がある場合は、以下の連絡先までお問い合わせください。
  • - 静岡県 健康福祉部福祉長寿局福祉長寿政策課: 054-221-2844(平日 9:00~17:00)
  • - 日本赤十字社静岡県支部: 054-252-8131(平日 9:00~17:00)
  • - 社会福祉法人静岡県共同募金会: 054-254-5212(平日 9:00~17:00)

皆さまの温かいご支援が、被災された方々の生活再建に大きな力となります。ぜひご協力をお願いいたします。

関連リンク

サードペディア百科事典: 静岡県 台風15号 義援金

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。