沼津市で開催された「NIGHTSHIFT NUMAZU」
2025年10月3日、静岡県沼津市で地域交流イベント「NIGHTSHIFT NUMAZU」が開催されました。本イベントは、地域の起業家や学生を対象にしたもので、まちづくりや起業家精神をテーマにしています。
地域交流の重要性
主催はEXPACT株式会社で、地域起業家やスタートアップの支援を行っている企業です。代表取締役の髙地耕平氏は、このイベントが地域の人たちとの意見交換を促進し、沼津の未来を考える良い機会になると語りました。イベントでは、地域資源を活用したビジネスアイデアを掘り下げることが目的とされています。
登壇者の魅力的な体験談
当日のイベントには、多くの参加者が集まりました。ゲストスピーカーとして登壇した630 STANDの代表、平田知美氏と沼津市地域おこし協力隊の今田隼輔氏は、自らの起業体験を通じて、地元に根ざした事業づくりの背景やその過程がどのようなものであったかを丁寧に語りました。参加者は彼らの言葉に共感し、地域挑戦の意義について深い理解が得られたようです。
モデレーターを交えた活発な対話
また、加和太建設株式会社からの講演も行われ、「これからの沼津の街づくり」をテーマに、将来的なビジョンや民間企業の役割について議論されました。参加者たちは、これからのまちづくりにおいて、民間と地域の協力がいかに重要であるかを再確認し、活発な意見交換が繰り広げられました。
主催プログラム「Next Startup Numazu」
さらに、本イベントは沼津市が行っているスモールビジネス起業セミナーの一環として位置づけられています。エクスパクトが受託運営するこのプログラムは、地域での小さなビジネスを創出するための実践型プログラムです。参加者は、アイデアを現実に変えるためのスキルを学ぶ機会が提供されます。これにより、地域の資源を最大限に活用した事業が生まれることを目指しています。
今後の展開
具体的には、今後4回のワークショップが予定されています。第1回目の「原体験発掘・アイデア創出ワーク」は、参加者自身が持つ経験を元にしたアイデアを引き出す内容です。続いて、地域資源の価値を再発見し、その価値をどのようにビジネスに活かすかを考えるワークショップも行われます。
第3回では、沼津市での実際の起業事例を紹介し、成功事例や失敗から学べることに焦点を当てます。最後に、事業アイデアピッチが行われ、参加者は自らのアイデアを発表する場を得ることができます。
今後のスケジュールや参加方法については、公式サイトを通じて告知される予定です。興味のある方はぜひチェックしてみてください。
EXPACTについて
EXPACT株式会社は、地域のスタートアップや企業に対して、個別のニーズに応じた支援を行っています。資金調達や人事支援など、多方面から企業の成長をサポートする姿勢は、地域経済の活性化につながるものです。また、600社以上に対して資金調達支援を行い、40億円以上の資金提供をしてきた実績があります。若者や起業家の育成を通じて、持続可能なビジネス環境を築いていくための取り組みが期待されています。