光触媒添加剤の効果
2025-08-22 09:37:19

食品業界の衛生管理に革新、光触媒添加剤の効果実証

株式会社ユシロの光触媒添加剤がもたらす食品業界の新たな衛生基準



食品業界では、常に安全で清潔な環境の維持が求められています。最近、株式会社ユシロが開発した光触媒添加剤が、食品事業者向けに大きな注目を集めています。この添加剤は、レジオネラ菌や芽胞菌に対して非常に高い殺菌効果を示し、衛生管理の新たな選択肢を提供するものです。

光触媒添加剤の基本特性



この光触媒添加剤は、光のエネルギーを利用して菌の増殖を抑える機能を持ち、冷却水の衛生環境を保つための効果的なソリューションとなります。主な特長は以下の通りです。

1. 持続的な殺菌:光の力で菌の増殖を抑え、従来の防腐剤に頼ることなく衛生的な状態を持続可能にします。
2. 食品成分100%:添加剤はすべて食品成分で構成されており、安心して利用できます。
3. 廃水処理コストの削減:チラー冷却水を下水排除基準に適合させることで、廃水処理にかかる手間やコストを抑えることが期待できます。

殺菌効果の実証



最近、特定非営利活動法人(NPO法人)バイオメディカルサイエンス研究会(BMSA)にて行われた試験によって、光触媒添加剤がレジオネラ属菌および芽胞菌に対する有効な殺菌効果を持つことが確認されました。

レジオネラ菌への効果



レジオネラ属菌は水中で繁殖しやすく、空調や給湯設備においても問題を引き起こす可能性があります。この菌を含む水滴を吸入すると、重症化する肺炎を引き起こす恐れがあり、特に注意が必要です。ユシロの光触媒添加剤は、BMSA試験を通じてレジオネラ菌に対する明確な殺菌効果を示しました。試験の詳細は以下の通りです:

  • - 試験機関:特定非営利活動法人バイオメディカルサイエンス研究会
  • - 試験菌:Legionella qingyii
  • - 照射条件:明条件で白色LEDを2時間照射

芽胞菌への効果



芽胞菌は高温や乾燥に強く、通常の手法では殺菌が難しい細菌です。ユシロの製品は、その芽胞菌に対しても有効であることがBMSAの実験で確認されました。特に食品工場においては、芽胞菌による食中毒のリスクが高まるため、その効果は特に重要です。試験の詳細は以下の通りです:

  • - 試験菌:Bacillus subtilis
  • - 照射条件:白色LEDで6時間照射

今後の展開



ユシロは、これらのエビデンスデータを基に、新たな市場への進出を計画しています。食品工場や医療機関、介護施設、ビル管理業者、水処理業界まで、幅広い分野での感染対策が求められる中、この光触媒添加剤の利用が期待されています。

会社概要と連絡先



株式会社ユシロは東京都大田区に本社を置き、1944年に設立された企業です。金属加工油剤やビルメンテナンス製品を製造・販売するなど、多岐にわたる事業を展開しています。詳しい情報は公式ウェブサイトをご覧ください。

お問い合わせ先



今後もユシロの光触媒添加剤による衛生管理の進化から目が離せません。食品業界の安全を守るための新しい選択肢として、多くの注目を集めているこの技術に期待が寄せられています。


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: 光触媒添加剤 レジオネラ菌 芽胞菌

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。